沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月30日 授業風景
1年部
保健体育の授業です。柔道の学習をしています。自分の寝技を動画で撮影してもらい、...
1月29日 学校保健委員会
1年生がSCを講師に招き、学校保健委員会を開催しました。テーマは「メディアコン...
1月29日 授業風景
保健体育の授業です。自分の得意な寝技をさらに向上させるべく、動画を撮って確認し...
1月28日 授業風景
家庭科の授業です。巾着袋が完成しました。今日は、アイロンプリントを使って、名前...
数学の授業です。富士山がどの地域まで見えるのか、三平方の定理を活用して調べてい...
1月27日 授業風景
美術の授業です。ロゴマークの考え、色塗りに入りました。デザインなのであまり水を...
数学の授業です。立体の学習をしています。小学校でも学習した内容ですが、中学校で...
1月24日 授業風景
国語の授業です。芥川龍之介のトロッコの学習をしています。クラスで考えた学習課題...
1月23日 授業風景
家庭科の授業です。巾着袋を作る単元の最終日です。みんな上手にできていました。あ...
1月22日 授業風景
保健体育の授業です。柔道の学習をしています。袈裟固めと横四方固めの練習をしてい...
理科の授業です。力が釣り合うときは、力がどのように釣り合うのか考えています。等...
美術の授業です。ロゴマークを作成しています。部活や習い事、自分自身のロゴマーク...
保健体育の授業です。柔道の学習をしています。校長先生が講師で寝技の学習をしてい...
1月21日 授業風景
保健体育の授業です。柔道の学習をしています。受け身の練習をしています。だんだん...
体育の授業です。柔道の学習をしています。今日は、袈裟固め、横四方固めで相手を1...
社会科の授業です。社会保障制度とはどのような制度なのか調べています。4つの大き...
技術の授業です。プレゼンテーションソフトの学習をしています。このソフトでポスタ...
家庭科の授業です。巾着袋を作っています。そろそろ完成に近づいてきました。みんな...
数学の授業です。図形の移動にはどのような方法があるのか考えています。平行移動や...
朝の歌の練習です。三年生を送る会で歌う歌の練習をしています。美しい歌声が響いて...
グランドデザイン
学校通知文書
学校いじめ防止基本方針
学校部活動方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年2月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS