daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

1年生の取り組み

  • 2/26 年長さんと交流しよう

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    1年生の取り組み

    • 1189976.jpg
    • 1189977.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233490?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240812?tm=20240127115407

     幼稚園・保育所の年長さんたちが、学校へ来てくれました。生活科の学習で、次の1年生にどんなことをしてあげたいか考えたところ、「学校のことを教えたい」「一緒に遊びたい」「プレゼントを渡して、楽しみに待ってるよと伝えたい」などの意見が出ました。そこで、自分たちで内容を工夫しながら準備をしました。当日は、学校での過ごし方や勉強することを教えたり、一緒にえかきうたやかもつれっしゃをしたり、歌を歌ったりして楽しく過ごしました。仲良く笑い合ったり丁寧に教えたりする姿から、優しく頼りがいのある2年生になる様子が目に浮かぶようでした。来てくださった幼稚園・保育所の皆様、ありがとうございました。

  • 2/7 お手伝いパワーアップ

    公開日
    2020/02/07
    更新日
    2020/02/07

    1年生の取り組み

    • 1182223.jpg
    • 1182224.jpg
    • 1182225.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233482?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240804?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247126?tm=20240127115407

     今週は、1年生の生活科で、これまで家で実践してきたお手伝いを、さらにパワーアップさせる学習をしていました。
     自分がやったときに上手くいったことや困ったことなどを出し合い、実物で教え合いながら、気付きの質を高めていきました。あまりにたくさんの工夫が飛び出し、授業時間が終わっても互いの教え合いをやめようとせず、友達からの情報を漏れなく書き留めていました。驚きました。ものすごい学習意欲でした。それが全員であることがなおさらすごいことだと思いました。天晴!

  • 1/17 生活「むかしのあそびをたのしむ会」

    公開日
    2020/01/17
    更新日
    2020/01/17

    1年生の取り組み

    • 1170769.jpg
    • 1170770.jpg
    • 1170771.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233474?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240796?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247118?tm=20240127115407

     生活科の授業で、常磐町老人会の方々と一緒に昔の遊びを楽しみました。こま、けん玉、おはじき、かるた、お手玉、めんこなど、みんな生き生きと遊んでいました。あっという間に時間がたち、子どもたちは「もっと遊びたい」「また一緒に遊んでください」と大満足でした。優しくこつを教えて頂き、出来なかったお手玉やけん玉が、今回出来るようになった子も多くいたようです。楽しいひとときをありがとうございました。

  • 12/4 栄養士の先生と食育の授業

    公開日
    2019/12/04
    更新日
    2019/12/04

    1年生の取り組み

    • 1152864.jpg
    • 1152865.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233454?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240776?tm=20240127115407

     栄養士の後藤先生に、食育の授業をしてもらいました。野菜の栄養や、野菜を食べることの大切さを教えてくれました。
     小松菜をスプーンでつぶしてみると、たくさんの水分やすじが出てきて、みんな驚いていました。子どもたちは、色々な野菜の名前を知っていて、色の濃い野菜と薄い野菜の違いや、すじの役割などもよく聞いていました。
     給食を食べながら、「すいとんには色の濃い野菜のかぼちゃとほうれん草が入っているよ」「風邪をひきにくくしてくれるんだよね」などと話していました。完食の多い1年生、これからも好き嫌いをせずに食べて、寒い冬も元気に過ごしてほしいです。

  • 明強の子発表集会

    公開日
    2019/10/08
    更新日
    2019/10/08

    1年生の取り組み

    • 1118314.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233388?tm=20240127115407

    初めての明強の子発表集会。「おおきなかぶ」の1年1組バージョンを発表しました。たくさんのお客さんに来て頂き、緊張したようでしたが、一人一人が大きな声で、元気よく生き生きと演じることができました。今日のがんばりを振り返った際に、「緊張したけどみんなで頑張った」「拍手をたくさんもらえてうれしかった」と話す子どもたちの笑顔が素敵でした。応援をありがとうございました。

  • 9/5 アサガオの種(1年生 生活科)

    公開日
    2019/09/06
    更新日
    2019/09/06

    1年生の取り組み

    • 1094927.jpg
    • 1094928.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233352?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240682?tm=20240127115407

     1年生が1学期に育て、夏休み中に持ち帰っていたアサガオが再び学校にそろいました。中には、まだ一部に花が咲いている株もありましたが、どの子の株にも種ができています。夏休み中に採取した子も、新たにできている種を採取していました。
    「まだ葉っぱがちゃんとしてるからお水あげなくちゃ」「1個の種だったのに、こんなにたくさん取れるなんてすごい」といった声が聞かれました。
     また、水やり用のペットボトルに水を入れるとき、「このぶくぶくは何?」「それは空気だよ」「何もないのにあるの?」などと、アサガオとは別の気付きもたくさんありました。
     やがて、ツルでリースを制作することになります。

  • 7/19 課題図書の紹介

    公開日
    2019/07/19
    更新日
    2019/07/20

    1年生の取り組み

    • 1081614.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233339?tm=20240127115407

     本日、司書さんに夏休みの課題図書の紹介をしてもらいました。表紙から、子どもたちはもう「あの本が気になる!」「読みたい!」と興味津々でした。
     国語で「おおきなかぶ」を学習していたので、様々な繰り返しのある本も紹介してもらいました。早速、それらの本を借りて、笑顔で図書室を後にしました。夏休み中も、たくさん本を読めると良いですね。

  • 7/18 おおきなかぶ

    公開日
    2019/07/18
    更新日
    2019/07/18

    1年生の取り組み

    • 1081031.jpg
    • 1081032.jpg
    • 1081033.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233337?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240670?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247025?tm=20240127115407

     国語の物語文「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。ナレーター、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみと、それぞれの役に分かれ、文章にはないせりふを加えながら、楽しく演じました。かぶが抜けた後の様子も、重いかぶを一生懸命運んだり、みそ汁を作って食べたり、村のみんなにもおすそわけしたりなど、グループごとの個性が出ていて面白かったです。

  • 着衣泳をしました

    公開日
    2019/07/16
    更新日
    2019/07/16

    1年生の取り組み

    • 1079532.jpg
    • 1079533.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233336?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240669?tm=20240127115407

     本日、着衣泳をしました。始まる前から、なんのために行うのか、どんなことに気をつければよいのか、子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。
     実際に長袖長ズボンで水の中に入ると、「動きにくい」「体が重い」と驚いていました。ペットボトルを使って、力を抜いて浮かぶ練習をしました。

  • あそびにいこうよ なつのこうえん 2

    公開日
    2019/07/10
    更新日
    2019/07/10

    1年生の取り組み

    • 1076661.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233333?tm=20240127115407

     生きものや植物探しを楽しんだ後は、遊具でも遊びました。譲り合いながら、友達と仲良く遊びました。行き帰りの道路の歩き方も上手でした。