daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

  • 一日一日の頑張りが現在、そして今後につながる

    公開日
    2017/12/25
    更新日
    2017/12/25

    学校行事

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232700?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240121?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246617?tm=20240127115407

     終業式の校長先生のお話の中では、1・2学期に各学年が頑張ったことの紹介がありました。子どもたちは、頑張ってきた足跡を、写真を見ながら振り返ることができました。
     最後に、校門にある桜の木の蕾の写真が紹介されました。桜は、暑さや寒さに耐え、春にきれいな花を咲かせるために準備をしています。子どもたちも、楽しいだけでなく、苦しい経験もすることでしょう。様々な経験が自分の栄養となり自分の力となります。明日から始まる冬休みに、また、力を付けてほしいというお話でした。
     最後に、席書コンクールや沼津文園などの表彰がありました。五感を働かせ、日々の生活をしていることにより、詩や作文の種は発見できます。冬休みに、家族で、沼津文園を読んでみてください。

  • 自信をもって2学期の頑張りを伝えた代表の子どもたち

    公開日
    2017/12/25
    更新日
    2017/12/25

    学校行事

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232699?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240120?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246616?tm=20240127115407

     12月25日、今日は2学期最後の日です。終業式の中で、3人の代表の子どもたちが堂々と2学期の振り返りをしてくれました。
     1年生は、とめ・はね・はらいに注意しながら漢字書き取りを頑張ったこと。間違えずに計算できるように考えて計算したこと。
     3年生は、学級委員として、学級の友達に声をかけ頑張ったこと。漢字や書き初めで字のバランスに気を付けて書いたこと。
     5年生は、「自然教室」を通して「自然」を大切にすることを学んだこと。「自ら」行動するように心がけたこと。「自信」をもって生活できるようになったこと。自分の2学期の頑張りを「自」という一文字に表し、全校のみんなに工夫して表現しました。
     全校児童197名、それぞれに頑張ったことがあると思います。保護者の皆様、その頑張りを帰宅後、聞いてあげてください。

  • 12/25 学校も心もきれいになって(大掃除)

    公開日
    2017/12/25
    更新日
    2017/12/25

    トピックス

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232698?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240119?tm=20240127115407

     2学期の終業日の今日は、終業式の後、みんなで大掃除をしました。1年生も、先生たちと一緒になって、自分たちの教室をきれいにしていました。3年生ともなると、教室の細かな物の整理整頓を自分の判断でできている子もいました。
     学校も自分の心もすっきりさせて、新年を迎える準備です。

  • 12月21日(木) 給食

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校給食

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232696?tm=20240127115407

     今日の献立は、米飯、牛乳、ちゅうかどん、だいずとこざかなのあげに、でした。揚げ煮は甘辛い味でゴマの風味がよかったです。中華丼は、お肉、イカ、うずらタマゴ、タケノコなど具が豊富でご飯がすすむ味付けでおいしかったです。
     今日で2学期の給食はおしまいです。3学期は、1月9日(火)からです。楽しみにしてください。

  • 12/21 技のデパート、用務員さんすごい!

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    トピックス

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232697?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240118?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246615?tm=20240127115407

     本校の用務員さんは、”技術のデパート”のようです。学校のあちこちの補修は、工務店にもなり電機屋さんにもなります。園芸や樹木の剪定も、草刈りやごみ処理も、すべて専門家です。
     本校の中庭には、地域の皆さんが津波の際に屋上に一時避難するための非常階段が設置されています。しかし、時折その避難経路にうっかり駐車してしまう車もあります。ですから、駐車禁止ゾーンを示すために、教育委員会にペンキを買っていただきました。用務員さんは、他の業務のすき間を見つけては、昨日から塗装屋さんになってくれています。マスキングテープをして、丁寧に塗ってくれています。日陰の寒い場所ですが、今日は2度目の塗りをしてくれていました。

  • 12月20日(水) 給食

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    学校給食

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232695?tm=20240127115407

     今日の献立は、クープジューシー、牛乳、こいわしフライ、もずくとたまごのしる、デザート(クリスマス)、でした。デザートはかわいいロールケーキでした。クープジューシーは、昆布やお肉のダシがご飯に炊き込まれていておいしかったです。

  • 11月19日(火) 給食

    公開日
    2017/12/19
    更新日
    2017/12/19

    学校給食

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232694?tm=20240127115407

     今日の献立は、米飯、牛乳、ホキのカレーあんかけ、ごもくにまめ、ぶたじる、でした。煮豆は大豆や野菜が軟らかく煮られていていました。豚汁は具だくさんでおいしかったです。

  • 12月18日(月) 給食

    公開日
    2017/12/18
    更新日
    2017/12/18

    学校給食

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232693?tm=20240127115407

     今日の献立は、しょくパン(レーズン)、牛乳、とりにくのバーベキューソース、こふきいも、ミネストローネ、でした。鶏肉のソースが風味豊かでパンによく合いました。ミネストローネには野菜の他にアルファベット型のマカロニやインゲン豆も入っていておいしかったです。

  • 12/18 やればやるほど上手くなる(1年生体育科)

    公開日
    2017/12/18
    更新日
    2017/12/18

    1年生の取り組み

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232692?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240117?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246614?tm=20240127115407

     なわ跳び運動は克服型スポーツの一つで、やればやるほど上達します。
     器用な人よりも、不器用な人の方が機械のように正確な動きを身に付けます。昔のミュンヘン五輪の男子バレーボールチームのセッター、猫田選手がその典型だと、当時の松平監督は語っていました。機械のような正確さを持つセッターがいたから金メダルを獲ったんだそうです。
     なわ跳びも同じです。特に、1・2・3年生が毎日よくがんばっていて、めきめきと上手になります。
     1年生の体育では、駆け足なわ跳びリレーをしていて、ちょっと前まで跳べなかった子も上手に跳んでいました。担任の先生が、それを見逃すことなく、4〜5名の上達をみんなに伝え、拍手をし合っていました。
     

  • 12/18 早くも卒業文集(6年)

    公開日
    2017/12/18
    更新日
    2017/12/18

    6年生の取り組み

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232691?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240116?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246613?tm=20240127115407

     卒業まであと3ヵ月となった6年生が、卒業アルバムの文集部分の執筆・編集活動を始めています。今日は、6年間を振り返った個人の作文の下書きをしました。
     37名があらかじめ書いた文章は、今日までに担任の先生が夜遅くまでがんばって添削してくれてありました。担任の先生にしてみれば、学校で37名全員を見るのは到底不可能です。一人の文章に10分かかるとして、全員分を見るのは大変なことです。一人一人の大切な文集だからこそだと思います。
     担任の先生のがんばりに応えるかのうように、どの子も真剣でした。