-
9/29 中学生のすごさに圧倒される子どもたち
- 公開日
- 2017/09/29
- 更新日
- 2017/09/29
6年生の取り組み
第二中学校の「松かげ祭 文化の部」に招いていただき、6年生37名は、午前中、二中の体育館で学年・学級ごとの合唱と吹奏楽部の演奏を観に行かせていただきました。
一つ年上の中1の皆さんとは、半年前まで運動場で一緒に遊んだり、委員会活動などで一緒に活動していたわけですが、すぐ隣にすわっていても、半年前とはまったく違うオーラを感じてしまうんです。三つくらい年上に感じてしまうんです。中2・中3の皆さんはなおさらです。合唱が始まる前から、中学生の態度や雰囲気の立派さに、心が引き締まる6年生たちでした。
だから、合唱が始まったら、その何倍もの感動です。全員微動だにせず、見入っていました。「なぜ、あんな少ない人数なのに、こんなに声が響くのだろう」と、みんなが感じました。吹奏楽部の演奏も圧巻でした。雲の上を見上げるような憧れを感じていました。
二中生の皆さん、ありがとうございました。本当にすごかったです。自分もあんな中学生になれるのだろうかと、今の自分を見つめ直し、半年後の自分をイメージして、新たに具体的な目標やビジョンを思い描く37名でした。
-
9月29日(金) 給食
- 公開日
- 2017/09/29
- 更新日
- 2017/09/29
学校給食
今日の献立は、米飯、牛乳、カレーライス、オムレツ、ボイルドサラダ、でした。サラダにはコーンがたっぷりでした。二小の給食のカレーはとてもこくがあります。おいしかったです。
-
英語:夏休みにどこに行った? 5年
- 公開日
- 2017/09/29
- 更新日
- 2017/09/29
5年生の取り組み
英語の時間に「夏休みの出来事」について話をしました。前回までに「どこに行った?」「何をした?」の学習をして、今回は「どうだった?」です。How was it? の問いに It was fun! などの気持ちを表現しました。友達との会話を楽しみました。
-
9月28日(木) 給食
- 公開日
- 2017/09/28
- 更新日
- 2017/09/28
学校給食
今日の献立は、米飯、牛乳、いわしのかばやき、やさいいため、とうふとわかめのみそしる、でした。お味噌汁にはたっぷり野菜が入っていました。蒲焼きの甘辛い味はご飯によく合っておいしかったです。
-
9/28朝 時差登校になります
- 公開日
- 2017/09/28
- 更新日
- 2017/09/28
校長からのメッセージ
本日は4:44に大雨警報が発表されました。
児童の登校は8:30から9:00の間に学校に着くように登校させてください。 -
9/25 白玉団子作り:第二小
- 公開日
- 2017/09/27
- 更新日
- 2018/02/20
2年生の取り組み
9月25日(月)2年生は、常盤町老人会の方と一緒に白玉団子入りお汁粉を作りました。水が多くて上手に白玉ができなかったり、上手に丸めることができなかったりしていた子どもたちでしたが、老人会の方に教えてもらい一緒に作って、おいしい白玉団子とお汁粉ができあがりました。お汁粉が苦手と言っていた子どもたちもお話をしながら食べていました。多くの子どもたちが家でも作ってみたいと言っていました。帰りには老人会の方と一緒に手をつないで歩く姿も見られました。
-
お魚のパワーを学習しました
- 公開日
- 2017/09/27
- 更新日
- 2017/09/27
2年生の取り組み
9月20日(水)2年生は、栄養士の後藤先生が食育の授業をしてくれました。お魚のパワー(魚の栄養と効果について)を学習しました。
いろいろな魚の写真や絵から名前当てクイズをしました。青魚を食べると血液がさらさらになったり、皮膚がしなやかになったりすることが分かりました。学んだことを家族に伝え、家族の方からあたたかい言葉を書いてもらいました。 -
ハードル走はじめました 5年
- 公開日
- 2017/09/27
- 更新日
- 2017/09/27
5年生の取り組み
体育でハードル走に取り組んでいます。リズミカルに跳びこして走ることを目標に、練習を始めました。1組では、ハードルとハードルの間かくを3種類用意して、自分が一番走りやすいコースを選んで走りました。「このコースなら3歩でいける」「やっぱりこの間かくが一番走りやすいな」などの声が聞こえていました。
-
9/27 子ども間の関わり合いこそ重要
- 公開日
- 2017/09/27
- 更新日
- 2017/09/27
校長からのメッセージ
週に1〜2日天気が少し崩れる程度で、比較的安定した天気の毎日が続いています。日差しのもとでは暑いのですが、風は秋の風で過ごしやすく、子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。
先生たちも「児童理解(教育用語)」を兼ねつつも、子ども間の関わりを促そうと、宿題をまだ見終わっていなくても、一緒に外で関わってくれています。
今の小学生には、学力向上という課題はもちろんですが、最大の課題は子ども間の関わり合いを通した育ちの場が極端に少ないことです。昔で言う「共育ち」です。ドッジボールで当てられてから絶対にやろうとしない子、答えの間違いを友達に指摘されてへこみきってしまう子などがあまりに増えすぎています。
人との摩擦への免疫力が育つのは、3人以上の遊びにほかなりません。 -
9月27日(水) 給食
- 公開日
- 2017/09/27
- 更新日
- 2017/09/27
学校給食
今日の献立は、米飯、牛乳、しおさば、おひたし、なまあげとやさいのにもの、でした。おひたしはシャキシャキでした。煮物は生揚げとジャガイモやタケノコなどの野菜がたっぷりでおいしかったです。