daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

  • 4/11(金)本日の給食

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校の紹介

    2~6年生は今年度の給食が始まりました。

    本日は、鯖の照り焼き、わかめのごま入りおひたし、芋団子汁です。

  • 4月11日(金)3・4年生 身体計測

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校行事

    3・4年生の身体計測です。

    初めに朝ごはんと睡眠の大切さについてのお話を聞きました。

    1つの計測が終わったらどうすれば良いか

    自分で考えながら、静かに行動することができていました。


  • 4月11日(金)1・2年生 身体計測

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校行事

    1年生は入学して初めての身体計測です。

    身長・体重・視力検査の3項目を実施しました。

    2年生は、計測を待っている姿勢も立派でした。


  • 4月10日(木)4年生 理科

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    学校の紹介

    校庭の自然を見つけて、写真で記録しました。

  • 4月9日(水)6年生 国語

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    6年生の取り組み

    6年生は国語の詩「いのち」の学習をしていました。

    前時に出した疑問やみんなで考えた理由を確認しあっていました。


  • 4月9日(水)5年生 社会

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    5年生の取り組み

    5年生は社会の学習で、地球儀を観察していました。

    地球(世界)にはどんな特徴があるのか、

    地球儀を動かしながら気付いたことをグループで共有し、

    全体で発表していました。


  • 4月9日(水)4年生 国語

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    4年生の取り組み

    4年生は国語の詩「水平線」の学習をしていました。

    黒板に書かれた詩を読みながら、覚えていきます。

    担任の先生が少しずつ文字を消していくと

    「全部消しても大丈夫!」「そこは残して!」などの声があがっていました。


  • 4月9日(水)3年生 図工

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    3年生の取り組み

    3年生は、図工で「自分の顔」を描いていました。

    Chromebookで撮影した自分の顔を見ながらクレパスで輪郭等を描き、

    肌の色を絵の具を混ぜて作っていました。


  • 4月9日(水)1年生 交通安全教室

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    1年生の取り組み

    1年生は、「じぶんのいのちは じぶんでまもる」ために気を付けることや

    大切なことについて交通指導員さんから教えていただきました。

    その後、2年生と一緒に歩道を歩きながら学習したことを実践しました。


  • 4月9日(水)2年生 交通安全教室

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    2年生の取り組み

    2年生は、交通指導員さんから道路の渡り方などを教えていただきました。

    交差点になったときに、気を付けなければならないことを発表することもできました。

    その後、1年生と一緒に公道に出て歩きました。