daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

  • 7月18日(金)栄養士の先生 ありがとうございました!

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校の紹介



    今日で1学期の給食が終了しました。

    同時に、栄養士の先生の勤務が終了となりました。

    子供たちの栄養面を考え、さらに子供たちが食べて喜ぶ姿を思い浮かべて、毎日の給食の献立を考えてくださいました。

    アイディアいっぱいでおいしく、二小の子供たちはいつも嬉しそうに食べていました。

    また、子供たちの様子を気に掛け、頻繁に教室へ顔を出し、食材や栄養素などについて、たくさんお話をしてくださいました。

    最終日ということで、先生が各教室に向かうと、「今日の枝豆、おいしい!」「先生、やめちゃっても周に1回くらい会いに来てね。」などと声を掛ける子供たちでした。

    おいしい給食をありがとうございました!




  • 7月18日(金)本日の給食

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校給食

    1学期最後の給食は、

    夏野菜カレー、牛乳、プレーンオムレツ、ゆでえだまめ です。

  • 7月18日(金)6年生 英語

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    6年生の取り組み

    6年生は、モニターに提示された課題について

    グループで相談しながら回答をChromebookに書いていました。

    ゲームの要素もあり、楽しみながら活動に取り組んでいました。


  • 7月18日(金)5年生 図工

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    5年生の取り組み

    5年生は、人権ポスターの下書きをしていました。

    人権という言葉からイメージを膨らめて

    キャッチコピーや図案を表現していました。


  • 7月18日(金)4年生 体育

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    4年生の取り組み

    4年生は「とび箱」の学習をしていました。

    終わった後は、協力しながら素早く片付けができていました。


  • 7月18日(金)3年生 算数

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    3年生の取り組み

    3年生は、1学期の復習プリントに集中して取り組んでいました。

    苦手とする子が多い、時間と時刻の学習を1つずつ確認していました。


  • 7月18日(金)1年生 学活

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    1年生の取り組み

    1年生は、お世話になった給食の先生にお礼の手紙を書いていました。


  • 7月17日(木)本日の給食

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校給食

    本日は、あじの南蛮漬け、ジャガイモとキャベツのみそ汁、わかめご飯、牛乳、みかんゼリーです。

  • 7月17日(木)3年生 体育

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    3年生の取り組み

    跳び箱運動に取り組んでいます。運動はもちろんのこと、準備や後片付けにもしっかり取り組みます。

  • 7月17日(木)4年生 図工

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    4年生の取り組み

    棒と棒を組み合わせて様々な立体を創っています。焚き火のように組む子や、mm単位まで正確に計って建物をつくる子など、一人一人の特長が出て面白い作品ができあがりそうです。