-
10月7日(火)朝会
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
学校の紹介
本日は全校朝会でした。運動会スローガンの発表、柔道全国大会出場者への激励、夏休み各種優秀作品の表彰など、子供たちのがんばりがたくさん紹介できる朝会となりました!
-
10/6 あきみつけにいったよ
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/06
1年生の取り組み
昨日、市道公園へ「あきみつけ」に行き、第一小、千本小の1年生と交流を深めることができました。
第一小の川村先生のミッションをよく聞いて仲間作りをした後、そのグループで自己紹介をしました。
とても暑い日でしたが、その後は、みんなで自由に仲良く遊びました。
+1
-
10月6日(月)本日の給食
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
学校給食
本日の献立は、 ロールパン、牛乳、チリコンカン、コーンコロッケ、キャベツと小松菜のサラダ です。
-
10月6日(月)3年生 ひもの作り体験
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
3年生の取り組み
3年生は、千本小と合同で「ひもの作り」を体験しました。
ひもの協会の方々に教えていただきながら、刺身用の新鮮な鰺を使っての作業です。
専用の包丁を使って身をさばき、洗浄、天日干しまで行いました。
血を怖がる子、内臓に興味を示す子もおり、魚は「生き物」であることも感じることができたと思います。
沼津特産のひもの、地域の産業について、体験を通して学ぶことができました。
+1
-
10月6日(月)5・6年生 体育
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
5年生の取り組み
5・6年生は、合同で運動会に向けての練習をしていました。
体つくり運動の「V字バランス」などに取り組んでいます。
-
10月6日(月)6年生 算数
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
6年生の取り組み
6年生は、図形の面積の求め方を説明していました。
どのように考えたのか、図を用いながら自分の言葉で説明していました。
様々な求め方があり、説明を聞きながら考えたり納得したりしていました。
-
10月6日(月)2年生 生活
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
2年生の取り組み
2年生は、おもちゃ作りを行っていました。
作り方の説明をよく読みながら作業をしたり、自分で考えた工夫を形にしたりしていました。
-
10月6日(月)4年生 算数
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
4年生の取り組み
4年生は、がい数の学習に入りました。
花火大会の打ち上げ数を、およその数で表していました。
-
10月6日(月)1年生 秋みつけへ
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
1年生の取り組み
1年生は、千本小・第一小の1年生と合同で秋を見つけに公園へ行きます。
まだまだ暑い日が続いているので、どのくらいの秋を見つけられるのか…
気合いを入れて、出発しました。
-
10月3日(金)本日の給食
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
学校給食
本日は、カレー南蛮、うどん、ブロッコリーとコーンのサラダ、スイートポテト、牛乳です。