沼津市立第四小学校
配色
文字
7/23(水)学級の様子 5年生
5年生の取り組み
5年生も通知表手交です。「1学期はどうでしたか?」とまず先生から質問。「実技系...
7/22(火)授業の様子 5年生
5年1組は、学活で「夏休みの学習」についての確認です。理科、社会の自由研究や手...
7/17(木)授業の様子 5年生
5年1、2組とも社会科の米作り新聞づくりです。見出しの付け方、写真やイラストの...
7/16 (水)授業の様子 5年生
5年1組は、社会科「米作りの新聞記事」について、ポイントの確認をしていました。...
7/14(月)授業の様子 5年生
1組は、英語の学習を行っていました。「I can ~」「Ican't~」を使って...
7/11(金)授業様子 5年生
5年1組は、国語「世界で一番やまかしい音」のテスト返却です。納得のいく得点が取...
7/10(木)授業の様子 5年生
5年1組は、算数「どちらがお得?」という容量と値段がそれぞれ違うジュースについ...
7/9(水)授業の様子 5年生
5年生は、1,2組とも国語「新聞記事の見出しを考えよう」の学習です。プリントや...
7/8(火)授業の様子 5年生
5年1組は、理科「微生物」の学習です。授業後半の隙間時間に、次の時間の理科のテ...
7/7(月)授業の様子 5年生
5年1組は、英語「できること できないこと」の学習です。ALTの先生にどんなこ...