-
11月22日(金)3
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
学校の紹介
室内ゲームクラブです。
それぞれが選んだゲームに夢中になって取り組んでいました。
-
11月22日(金)2
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
学校の紹介
屋外スポーツクラブです。
今年度最後のクラブ活動です。
みんなで仲よく「ケイドロ」を行うことができました。
-
11月22日(金)1
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
6年生の取り組み
6年生の道徳の授業です。
しわくちゃののし袋と中に書かれた手紙から祖父の温かく強い思いを受け取った
「ぼく」の気持ちを考えることを通して、
生命は多くのつながりの中にあるかけがえのないものであると気づくことができきました。
-
11月21日(木)14
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
3年生の取り組み
3年生です。社会科見学です。バスで選果場や水産加工場の見学に出かけます。
-
11月21日(木)13
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
4年生の取り組み
4年1組の体育です。体育館で、跳び箱運動の学習です。自分のめあてをもち、一人一人が真剣に台上前転の練習をすることができました。
+3
-
11月21日(木)12
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
学校の紹介
20日(水)予告なしの避難訓練がおこなわれました。突然の地震発生訓練となりましたが、どの子もしっかり避難場所に避難することができました。
-
11月21日(木)11
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
学校の紹介
20日(水)21日(木)の2日間、7人の中学生が職業体験にきています。
+3
-
11月21日(木)10
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
学校の紹介
いきものがかりさんが、水そうの水かえなど、楽しく活動しています。
-
11月21日(木)9
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
学校の紹介
今日の工事の様子です。
-
11月21日(木)8
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
6年生の取り組み
6年生です。小学校生活も残り4か月あまりです。しっかり身につけたい力を自分のものとしていきたいです。
-
11月21日(木)7
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
5年生の取り組み
5年生です。延期になった自然教室の日が近づいてきています。
-
11月21日(木)6
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
4年生の取り組み
4年生です。友達や先生の話をしっかり聞き、自分の意見を発表しようとする姿が見られます。
-
11月21日(木)5
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
7組の取り組み
7組です。どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。
-
11月21日(木)4
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
3年生の取り組み
3年生です。1組は英語、2組は体育の学習です。
-
11月21日(木)3
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
2年生の取り組み
2年生です。2学期も残り1か月です。まとめの学習に入ってきています。
-
11月21日(木)2
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
1年生の取り組み
1年生です。音楽の学習です。
-
11月21日(木)1
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
おひさま(通級教室)
通級指導教室おひさまの様子です。
-
11月20日の給食
- 公開日
- 2024/11/20
- 更新日
- 2024/11/20
学校給食
+1
今日は給食クイズの特典として、4-1リクエストのココアあげパンでした。
あげパンは調理員さんが1つ1つフライヤーに通し、揚げ上がったパンに丁寧にココアをまぶして、バットに分けてお届けします。
=====
ココアあげぱん
牛乳
ポトフ
海藻サラダ
=====
-
11月19日の給食
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
学校給食
今が旬のさんまをじっくり煮てあるため、骨ごと食べられます。
汁物には、じゃがいもでできたお団子を使った芋団子汁をつくりました。
=====
ごはん
牛乳
秋刀魚の生姜煮
ごまいりおひたし
いも団子汁
=====
-
11月19日(火)5
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
学校の紹介
3階の窓から見た新校舎建築に向けた工事の様子です。
-
11月19日(火)4
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
7組の取り組み
7組です。三島市の楽寿園めざして出発します。6年生が各グループのリーダーとなって、安全に気をつけて行ってきます。
-
11月19日(火)3
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
学校の紹介
朝読書の時間です。1年生から3年生の教室では、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがおこなわれました。上手に読み聞かせてくださるので、子供たちも(次はどうなるのかな)と目を輝かせて聞いています。
+3
-
11月19日(火)2【第40回第四校区文化祭2】
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
学校の紹介
11月16日(土)17日(日)の2日間に、第四地区センターで「第40回第四校区文化祭」がおこなわれました。子供たちの作品もたくさん展示させていただきました。2日間多くの方に見ていただき、ありがとうございました。
+6
-
11月19日(火)1【第40回第四校区文化祭1】
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
学校の紹介
11月16日(土)17日(日)の2日間に、第四地区センターで「第40回第四校区文化祭」がおこなわれました。子供たちの作品もたくさん展示させていただきました。2日間多くの方に見ていただき、ありがとうございました。
+7
-
11月18日の給食
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/18
学校給食
+2
今日は給食クイズの景品であるリクエスト券をつかった5-3さんのリクエストで「鶏の唐揚げ」をつくりました。
ピンクのエプロンをした調理員さんが鶏肉に下味をつけ、一つ一つに澱粉をまぶし、揚げやすいようにきれいに鉄板に並べて冷蔵庫へ入れてくれます。
給食室の冷蔵庫には、両面扉の冷蔵庫があります。赤いエプロンを着た調理員さんが、【フライヤー】と呼ばれる揚げ物機に4個で1列になるように入れていきます。
このとき、でんぷんが剥がれないように、お肉の厚みをならして火が通りやすくなるようにかたちを整え、1個ずつ丁寧に揚げていきます。
フライヤーの反対側では、からあげが中まで火が通ったか、青いエプロンの調理員さんが温度を確認し、クラスの食缶へ配ってくれます。
このように給食室ではいろんな色のエプロンを、役割に応じて使い分けています。
本校の給食は、調理員さんたちがみんなに喜んでもらえるよう、きれいに、丁寧に、安全に作ってくれます。ぜひ味わってみてください。
来月もリクエストメニューを予定しています。お楽しみに♪
=====
わかめごはん
牛乳
鶏の唐揚げ
ごま和え
えのきと豆腐の味噌汁
=====
-
11月15日(金)3
- 公開日
- 2024/11/15
- 更新日
- 2024/11/15
1年生の取り組み
1年生の給食のようすです。
みんなで協力して準備をしていました。
上手に配膳をして、上手に運んでいました。
-
11月15日(金)2
- 公開日
- 2024/11/15
- 更新日
- 2024/11/15
2年生の取り組み
2年生です。今日は楽寿園探検の予備日でしたので、
お昼は、体育館でみんなでお弁当を食べました。
-
11月14日の給食
- 公開日
- 2024/11/15
- 更新日
- 2024/11/14
学校給食
今日は沼津産の大中寺いもを使った煮物でした。
大中寺いもは静岡県沼津市の愛鷹山麓で栽培されてきた、伝統野菜の里芋です。大きく育つと赤ん坊の頭くらいになります。
里芋としては珍しく親芋の食感が良質なため、普段は食べることのない親芋を大きくする栽培方法をとっています。粘り気が少なくきめ細やかで、煮崩れしにくいのが特徴です。
=====
ごはん
牛乳
さばの味噌焼き
おひたし
大中寺いもと厚揚げの煮物
=====
-
11月15日(金)1
- 公開日
- 2024/11/15
- 更新日
- 2024/11/15
3年生の取り組み
3年生は、JAの皆様に御来校いただき、「お茶講座」を開催していただきました。
「おいしくお茶をいれるための4つのポイント」を教えてもらい、急須を使い、湯呑にお茶をいれました。
自分で入れたお茶はとてもおいしかったようです。
JAの皆様、ありがとうございました。
-
11月14日(木)3
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
2年生の取り組み
2年生図工「ざいりょうから ひらめき」の学習です。家から持ってきた材料や新たな材料から、創造力をはたらかせ、つくりだす喜びを感じながら、自分だけの世界をつくりあげていくことができました。沼津市内の多くの学校の先生方に、がんばる様子を見ていただきました。
+7