沼津市立第五小学校
配色
文字
10月10日(金) 5年生 理科
5年生
「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習です。グループごとに土の斜面に溝を掘って...
10月10日(金) 朝の様子
あいさつの輪の日です。2・4・6年生があいさつボランティアを行っていました。
10月6日(月) 5年生 国語
文化を受け継ぐことを考えるにはどうすればいいか、教科書の本文を区切りながら表にま...
10月3日(金) 5・6年生 体育
運動会の団体競技の練習をしました。5,6年生の今年の種目は「つなげ!五ロッ子サイ...
9月30日(火) 5年生 家庭科
ランチョンマットの制作に入りました。布を中表にあわせて周りをしつけ縫いしてからミ...
9月24日(水) 5年生 理科
写真を見ながら、どうやってグランドキャニオンができたのか考えました。これからの、...
9月16日(火) 5年生 家庭科
ミシンの学習支援に、地域学校協働本部からミシンボランティアさんが5名来校してくだ...
9月11日(木) 5年生 国語
夏の思い出を短歌にしました。。心の動きが表れるように考えました。
9月9日(火) 5年生 家庭科
初めてミシンを使いました。練習布に、糸は付けずに空縫いで操作しました。「ミシンっ...
9月9日(火) 5年生 音楽
様々な打楽器の特徴を捉えながら、どのリズムがどの楽器に適しているのか考えました。...