-
5月2日(金) 今日の給食〜子どもの日こんだて〜
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
今日の給食
今日の献立は、
☆中華ちまきご飯
☆春巻き
☆中華たまごスープ
☆柏餅
☆ぎゅうにゅう
です。
端午の節句の行事食として、関東では柏餅、関西ではちまきを食べるのが風習になっています。
どちらにも子どもたちの健康と成長を願う意味が込められていて、ふたつに共通する「もち米」には、家族の健康と幸せを願う意味も込められています。
日本の行事食をぜひ味わってください♪
-
5月1日(木) 代表委員会
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
委員会活動
+2
昼休み、第1回の代表委員会が行われました。今年度の児童会スローガンについて話し合いました。事前のアンケートでは、
「えがおはじけるたのしい五小」「 はばたけ五小っ子あいさつ日本一へ」の2つが50%ずつの結果でした。自分たちの学校をこんな風にしたいという熱い思いのもと、たくさん意見が出て活発な話し合いとなりました。初めて参加した3年生も、しっかりと意見を言えました。 -
5月1日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆レバー入りごまつくね
☆キャベツとほうれん草のお浸し
☆のっぺい汁
☆ぎゅうにゅう
です。
-
5月1日(木) 2年生 国語
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
2年生
+2
先生方に「はたらく人」のインタビューをしました。予め自分で考えてきた質問をして、一生懸命メモをとっていました。
-
5月1日(木) 5年生 図工
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
5年生
「立ち上がれワイヤーアート」の学習です。設計図は描いたものの、実際に作り出すと、針金の形からいろいろなものへと想像が膨らみ、大胆な作品となりそうです。
-
5月1日(木) 3年生 社会
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
3年生
沼津市にあるものをたくさんあげました。ノートいっぱいに書いている子もいました。
-
5月1日(木) 5年生 道徳
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
5年生
伝統を守ることの大切さについて、友達と話し合いながら考えました。
-
5月1日(木) 1年生 道徳
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
1年生
気持ちの良い生活とは、どのように生活することなのか、みんなで意見を出し合いました。
-
5月1日(木) 1年生 算数
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
1年生
バラバラの数字カードを、小さい順に並べていました。みんな早くてびっくりです!
-
4月30日(水) 集団下校訓練
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校の紹介
全校児童の集団下校訓練を行いました。町内別に大きく5つのグループに分かれて体育館に集まり、引渡し場所までみんなで帰りました。