学校日記

5年生 とけたもののゆくえは?水にとけるものの量は?

公開日
2021/10/20
更新日
2021/10/20

5年生

 理科では、「もののとけ方」の学習を進めています。
 まずは、「実験のやくそく」や「電子てんびんの使い方」などをとらえました。
 次に、食塩を使って、溶かす前の全体の重さと溶かした後の全体の重さを比べながら調べました。
 そして、食塩とミョウバンを使って、「ものが水にとける量には、限りがあるのか」や「ものによって、水に溶ける量にはちがいがあるのか」について調べていきました。
 次回は、食塩やミョウバンの溶ける量を増やすには、どうすればよいかを調べていきます。