- 
                
                    10月30日(木) 日光を集めると?- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 3年生 +2 理科では、「太陽の光(日光)」の学習を進めています。 今回は、日光を「鏡」で反射させたり、「鏡」や「虫めがね」で集たりして、日光の進め方や明るさ、温度を調べていきました。 日光はまっすぐに進み、それを集めると、明るくなったり、温度も高くなったりすることを 確かめることができました。 
- 
                
                    10月23日(木) 3年生 沼津の素晴らしさを実感!5- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 3年生 +5 その後、最終見学地の「沼津御用邸記念公園」と「歴史資料館」に行きました。 昔のくらしの様子などを中心に、見学することができました。 今回の見学を生かして、今後の学習へと生かしていきます。 
- 
                
                    10月23日(木) 3年生 沼津の素晴らしさを実感!4- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 3年生 +3 そして、昼食をとったグループからの「びゅうお」見学です。 観光地として、そして、津波対策としての「びゅうお」の役割を知ることができました。 子供たちは、景色の素晴らしさを 満喫していました。 
- 
                
                    10月23日(木) 3年生 沼津の素晴らしさを実感!3- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 3年生 +3 港口公園では、「昼食」をとりました。 子供たちは 友達と、楽しくお弁当を食べることができました。 
 
 
 
 
 
- 
                
                    10月23日(木) 3年生 沼津の素晴らしさを実感!2- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 3年生 +5 次は、「西浦柑橘共同選果場」です。 各農家から集められたみかんが 出荷されるまでの工程を、見学や話を聞くことを通して、確かめることができました。 
- 
                
                    10月23日(木) 3年生 沼津の素晴らしさを実感!1- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 3年生 +6 沼津の様子や公共施設などを学ぶために、「社会科見学」に行ってきました。 まずは、「ひもの工場」です。 ひもの作りの工程や働く方々の話を聞くことができました。 
- 
                
                    10月23日(木) 3年生 社会科見学- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 3年生 3年生がバスに乗って、社会科見学に出かけました。みんな嬉しそうです。たくさん学んできてください。 
- 
                
                    10月16日(木) 3年生 算数- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 3年生 「10でわる」計算について考えました。数をお金に置き換えたり、10倍や10がいくつ分という考え方で計算したりしていました。 
- 
                
                    10月16日(木) 3年生 書写- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 3年生 席書コンクールに向けて、「左右」の練習をしました。集中して書いていました。 
- 
                
                    10月8日(水) 3年生 「案内状」にチャレンジ!- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 3年生 +4 国語では、「案内状を書こう」の学習を進めています。 下書きをもとに クロームブックで打ち込み、大事なことが伝わる「案内状」を仕上げを進めることができました。 来週、完成した「案内状」を届けていきます。