学校日記

第五小中一貫学校教育目標
「やさしく かしこく たくましく」 
合言葉「夢に向かってみんなでのびる」

4年生

  • 4月11日(金) 4年生 道徳

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    4年生

    思いやりの気持ちをつなげることの大切さについて考えました。

  • 4月11日(金) 4年生 社会

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    4年生

    地図の見方の学習です。3年生の時習った方位の復習から行いました。

  • 3月17日(月) 4年生 学活

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    4年生

    お楽しみ会のゲームで、アイスブレイキングゲームをしました。盛り上がっていました。

  • 3月13日(木) 4年生 うさぎのお世話

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    4年生

    これまで毎日4年生が行っていたうさぎのお世話も、もうすぐ次の学年にバトンタッチとなります。最後まで、しっかりと責任を果たしてくれてありがとう!4月からは、5年生として委員会活動をお願いします。

  • 3月13日(木) 4年生 「チャレンジ問題」に 挑戦!

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    4年生

     理科では、今まで学習したことを生かして作った「チャレンジ問題」を友達と出し合い、総合得点を争っていきました。

     凝った問題に、悩みながら答える子供たちのようすが見られました。

     もうすぐ 5年生。子供たちには、学年が上がっても、「なぜ?」「どうやっていけば?」といった「問い」を もち続けて、学習を進めていってほしいと思います。

  • 3月10日(月) 4年生 春のおとずれ

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    4年生

     理科では、「季節と生物『春のおとずれ』」の学習をしました。

     継続して観察してきたサクラの枝の先に、芽が出てたことを確かめることができました。

     分かったことなどを、スライドにまとめることもできました。

  • 3月3日(月) 4年生 算数

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    4年生

    直方体の見取り図を書く練習をしました。「見えている面から書く」がポイントです。

  • 3月3日(月) 6年生 算数

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    4年生

    中学へのかけ橋の学習です。一次方程式のもととなる数式をプリントを使って復習していました。

  • 2月26日(水) 4年生 算数

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    4年生

    直方体の性質について考えました。段ボール箱をつかって、平行な面や垂直な面などを確認しました。

  • 2月26日(水) 4年生 図工

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    4年生



    「楽器を演奏するわたし」の版画がだいぶ仕上がってきました。今日もボランティアさんが、彫刻刀を扱うときの見守りに来てくださいました。