-
10月10日(金) 5年生 理科
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
5年生
+2
「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習です。グループごとに土の斜面に溝を掘って川に見立て、流れる水の様子を観察しました。1回目の実験が終わると、撮影した動画をチェックしながら、次の実験の作戦をたてていました。
-
10月10日(金) 朝の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
5年生
+4
あいさつの輪の日です。2・4・6年生があいさつボランティアを行っていました。
-
10月6日(月) 5年生 国語
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
5年生
文化を受け継ぐことを考えるにはどうすればいいか、教科書の本文を区切りながら表にまとめ考えました。
-
10月3日(金) 5・6年生 体育
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
5年生
+2
運動会の団体競技の練習をしました。5,6年生の今年の種目は「つなげ!五ロッ子サイクロン」です。
-
9月30日(火) 5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
5年生
+4
ランチョンマットの制作に入りました。布を中表にあわせて周りをしつけ縫いしてからミシンで縫います。困ったときには、ボランティアさんがいてくださるので安心です。
-
9月24日(水) 5年生 理科
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年生
写真を見ながら、どうやってグランドキャニオンができたのか考えました。これからの、学習とどんな関係があるのか楽しみです。
-
9月16日(火) 5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
5年生
ミシンの学習支援に、地域学校協働本部からミシンボランティアさんが5名来校してくださいました。初めてのミシン縫いに、緊張する子もいましたが、ボランティアさんたちのおかげで、安心して授業を進めることができました。ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
-
9月11日(木) 5年生 国語
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
5年生
+1
夏の思い出を短歌にしました。。心の動きが表れるように考えました。
-
9月9日(火) 5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
5年生
初めてミシンを使いました。練習布に、糸は付けずに空縫いで操作しました。「ミシンって簡単!」の声も聞けましたが、糸をつけても同じように思えるのか・・・。次の時間が楽しみです。
-
9月9日(火) 5年生 音楽
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
5年生
+3
様々な打楽器の特徴を捉えながら、どのリズムがどの楽器に適しているのか考えました。まずは、実際にあれこれたたいてみました。