学校日記

第五小中一貫学校教育目標
「やさしく かしこく たくましく」 
合言葉「夢に向かってみんなでのびる」

  • 11月26日(水) 6年生 理科

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    6年生

    「てこのはたらき」の学習です。「てこってなんだろう?」という疑問を解決するために、様々な「てこ」に触れてみました。ここから、学習問題を作っていきます。

  • 11月26日(水) 朝の様子

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    学校の紹介

    爽やかな秋晴れです。校内のあちらこちらでも紅葉が見られ、澄み切った青空に富士山が映えていました。


  • 11月26日(水) 2年生 どのように「仲間分け」できるかな?

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    2年生

     読解の時間では、「生き物はかせ」の学習を進めています。

     書き出した様々な生き物などを「仲間分け」し、それぞれにタイトルを付けていきました。その中で、友達と教え合いながら、ICTを活用することができました。

  • 11月26日(水) 2年生 「書き初め」にチャレンジ!

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    2年生

     書写では、「文字の中心」について学んだ後に、「書き初め」の学習を始めました。

     子供たちは、フェルトペンなどの持ち方に気を付けて、手本を見ながら整った文字を書こうとしていました。

  • 11月25日(火) 学校運営協議会

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    学校の紹介



    第2回学校運営協議会が開北小学校で行われました。授業参観の後、前期学校評価から見える3校の現状と、地域学校協働本部との情報共有が主に行われました。協議委員のみなさまからいただいたご意見を、今後の学校経営に生かしていきます。3学期には、第3回の学校運営協議会を本校で行います。

  • 11月25日(火)  楽しいな!読み聞かせ2

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/25

    図書館

     5年生は、静岡県子ども読書アドバイザーのたかぎさんたちによる「読み聞かせ・拡大版」でした。

     子供たちは、話の展開や登場人物の口調、リズム、筆者や話者のメッセージ性などを楽しむことができました。

     次回の「第4回 読み聞かせ」は、2月で、「拡大版」は6年生です。

     子供たちも、楽しみにしています。「読み聞かせボランティア」のみなさん、よろしくお願いします。

     

  • 11月25日(火) 楽しいな!読み聞かせ1

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    図書館

     ボランティアの方々による「第3回 読み聞かせ」がありました。

     本の世界を楽しむ子供たちが、多く見られました。

  • 5年生食育授業「食べて元気に~食べ物にふくまれる栄養素~」

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    今日の給食

     今日は、3年生の食育授業で学習した3つのはたらきを復習しながら五大栄養素について学習しました。

     食べものは口から入って体の中でどうなるのか?を人形を使って学習しました。

     五大栄養素で給食を分け、クロスワードで授業の内容を復習しました。

  • 11月25日(火)今日の給食

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    今日の給食

     今日の献立は、

     ☆黒糖入りうずまき型パン

     ☆いかの五色揚げ煮

     ☆白菜と豆腐のスープ

     ☆ぎゅうにゅう

               です。

  • 11月21日(金)ふるさと給食週間〜大中寺いも〜

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/21

    今日の給食

    今日の献立は、

     ☆ごはん

     ☆さばの幽庵焼き

     ☆厚揚げと大中寺いもの煮物

     ☆ぎゅうにゅう

               です。

     今日の地場産物は、「大中寺いも」です。愛鷹山麓で昔から栽培されてきた伝統的な野菜です。

     大きく育つと赤ん坊の頭くらいの大きさになる里芋の種類のひとつで、きめが細かく煮崩れしにくいのが特徴です。

     今日のような煮物にぴったりの食材です♪

     八百屋さんから届いた大中寺いもを興味津々に覗いていました。