-
4月28日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆きびなごフライ
☆キャベツとほうれん草のごま和え
☆肉じゃが
☆ぎゅうにゅう
です。
-
4月28日(月) 4年生 種を まいたら?
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
4年生
+1
理科では、「季節と 生物『春』」の学習を進めています。
ゴールデンウィーク後に、「ツルレイシ」や「ヘチマ」の種をまき、成長の様子等を 継続的に観察していきます。
今回は、それぞれの 種の様子等を観察し、スライドにまとめてました。
-
4月28日(月) 3年生 音楽
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
3年生
「茶つみ」の歌詞を、情景を浮かべながら確認しました。子供たちには、馴染みのない言葉もいくつかありますが、手遊び歌として親しまれている曲です。
-
4月28日(月) 6年生 理科
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
6年生
空気を構成している「酸素」「窒素」「二酸化炭素」について、どんな性質があるのか集気瓶に集めて実験をしました。
-
4月28日(月) 6年生 英語
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
6年生
英語で自己紹介をするために、何を話すか考えました。これまでに学習した表現を使って、自分のことを話します。スピーチメモを作成し、アウトプットの練習をしました。
-
4月28日(月) 5年生 学活
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
5年生
自然教室を成功させるために、クラスの目標として「メリハリをつける」ことをあげました。このメリハリをどのように達成するのか、作戦をみんなで話し合いました。
-
4月28日(月) 4年生 国語
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
4年生
「図書館へ行こう」の学習です。自分が借りた本のラベルを見ながら、ラベルに書かれた数字の意味を確認しました。
-
4月28日(月) 2年生 「書き順」を正しく書くと?
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
2年生
+3
書写では、「点や 画の 組み立て」の学習を進めています。
今回は、「書き順のきまり」について学習していきました。
正しい「書き順」で書くと 字形が整うことを、確かめることができました。
学習して 分かったことなどを、フォームに入力し、振り返ることもできました。
-
4月28日(月) 3年生 たねは、どう まくの?
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
3年生
+2
理科では、「植物の育ち方『たねまき』」の学習を進めています。
たねの種類によって、どのようにまき方がちがうのかを確かめたり、スライドにまとめたりしていきました。
ゴールデンティークが明けたら、たねまきを していきます。
-
4月25日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/25
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆いわしの生姜煮
☆ごぼうと人参のきんぴら
☆かきたま汁
☆ぎゅうにゅう
です。