沼津市立第一中学校
配色
文字
学校日記メニュー
2/28 授業の様子
3年
3年生の授業の様子です。 3Aは社会科、3Bは理科でしたが、公立入試に向けてプ...
2年
2Aは言語科「読解の時間」でした。 「和食のよさを伝えよう」という単元に取り組...
1年
1年生の授業の様子です。 1Aは保健体育で、バスケットボールを行いました。ドリ...
C組
C組の授業の様子です。 C1組は担任と面談をしました。待っている生徒は自分の課...
2/27 授業の様子
3Aの英語では、本年度最後のALTの授業を行っていました。ALTが出題する問題...
2Aの数学では、クロームブックを活用した「確率」の問題に挑戦していました。ゲー...
1Aの社会では、「なぜ兵農分離を行ったのか」を考えていました。各グループで考え...
C1組の理科の様子です。地震が起きるしくみを学んだ後、震度1~7で家の中がどん...
2/25 授業の様子
1年生では、一小の栄養教諭による「食育」の授業が行われました。テーマは「朝食」...
2/21 授業の様子
3年生の授業の様子です。 3Aは美術で、篆刻(てんこく)の仕上げをしていました...
2Aの学活の様子です。今年5月に行く修学旅行の学習が始まりました。担任からの修...
1年生の授業の様子です。 1Aは美術で、ドライポイント版画の作品の鑑賞や振り返...
2/20 授業の様子
C1組の美術では、それそれが選んだ作品を作っています。集中して絵を描いたり、楽...
2/20 中央委員会
生徒会活動
学年末テストの後、中央委員会が行われました。 令和6年度後期の生徒会本部、各専...
2/20 学年末テスト
3年生は1時間目に、国語の学年末テストを受けました。今回のテストは中学校で受け...
2年生は1時間目に理科の学年末テストを受けました。いよいよ2年生としての最後の...
本日は学年末テストがありました。 1年生は1時間目に、英語のテストを受けました...
2/19 授業の様子
3年生の授業の様子です。 3Aは英語で、「Writing Battle」の活動...
2Aの社会科の授業では、「大日本帝国憲法にはどんな内容が書かれているか」という...
1年生の授業の様子です。 1Bは3時間目、1Aは4時間目に美術の授業がありまし...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2024年2月
子どもの学び応援サイト 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立第一小学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 沼津市メールマガジン「メルぬま!」 給食物資の産地(予定)について Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化
RSS