沼津市立第一中学校
配色
文字
学校日記メニュー
10/29(水) 3年総合的な学習の時間2
3年
総合的な学習の時間の1日体験日でした。3年生は福祉について学んでいます。2つ目...
10/29(水) 3年総合的な学習の時間1
総合的な学習の時間の1日体験日でした。3年生は福祉について学んでいます。1つ目...
10/29(水) 2年総合的な学習の時間
2年
総合的な学習の時間の体験として、今日と明日の2日間、職業体験をしています。
10/29(水) 1年総合的な学習の時間2
1年
1日総合的な学習の時間の体験日です。2つ目の体験は、「防災食を作って食べて...
10 /29(水) 1年総合的な学習の時間1
1日総合的な学習の時間の体験日です。1つ目の体験は、「ふじのくにジュニア防災士...
10/28(火) 2年総合事前確認
明日は総合的な学習の時間の体験学習です。2年生は、明日、明後日の2日間、職業体...
10/27(月) 1B音楽
アルトリコーダーで「よろこびのうた」を練習していました。初めて使うアルトリコー...
10/27(月) 1A理科
新しい単元「音」に入りました。音は聞こえるけれど、目には見えません。見えないも...
10/27(月) C1組
C組
作業学習での仕事の分担を考えていました。6つに分けられた作業を、それぞれの生徒...
10/27(月) 2A体育
マット運動です。技につながる基本的な動きを練習していました。体の柔軟性も大事で...
10/27(月) 2A英語
電車の路線図を見ながら、目的地までの行き方を英語で伝える会話のやりとりをつくっ...
10/27(月) 2B数学
課題は「合同な三角形に必要なパーツの条件は?」です。辺の長さを表す”棒”と角の...
10/24(金) C1組
全体の様子
休み時間に電子黒板で絵しりとりをして楽しんでいます。絵が何であるか、口にしては...
10/24(金) 2B数学
合同な図形の性質について学んでいます。問題を解きながら、合同な図形の性質を確か...
10/24(金) 1B国語
学習課題は「なぜ災害への危機感があるのに備えない人が多いのか?」です。総合的な...
10/23(木) 生徒集会③
生徒集会では、生徒会本部役員、専門委員長、後期学級三役の任命が行われました。生...
10/23(木) 生徒集会②
生徒集会の前に表彰が行われました。卓球部 沼津市スポーツ祭 1年男子個人2位、...
10/23(木) 生徒集会①
生徒集会の前に表彰が行われました。夏休みの課題として行った理科研究、読書感想文...
10/23(木) 1年総合
総合的な学習の時間に、地域の方が講師として来校してくださいました。学校が避難所...
10/22(水) 3A言語読解
「自分を知る」を目標に、「自分史づくり」をしています。幼少期から中学3年生まで...
グランドデザイン
お知らせ
第一中学校PTA
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年10月
子どもの学び応援サイト 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立第一小学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 沼津市メールマガジン「メルぬま!」 給食物資の産地(予定)について Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化
RSS