学校日記

授業風景6(9/1)

公開日
2017/09/01
更新日
2017/09/01

学校の様子

  • 755271.jpg
  • 755272.jpg
  • 755273.jpg

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu405/blog_img/1944122?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu405/blog_img/1959532?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu405/blog_img/1973790?tm=20240127115407

 2年4組 理科の授業です。
 養分を吸収するしくみについて学習しています。宇野先生が「小腸が長かったり、ひだがあったり、いぼいぼがついていたりするのはなぜだろう。」と質問します。すると、赤枝さんが、「多くの養分を効率よく吸収するため」と答えました。多くの生徒がうなずき納得していました。さらに、宇野先生が「いぼいぼやひだがある理由をもう少し詳しく言えるかな?」と投げ掛けます。今度は高梨さんが「小腸の表面積が広がり、養分の吸収効率がよくなるから」と発表しました。この後、「小腸」「柔毛」「毛細血管」「リンパ管」などの用語を確認しながら、まとめをしていきました。

学校情報