学校日記

国語科だより〜紅花 1〜

公開日
2020/06/24
更新日
2020/06/24

学校の様子

  • 1227102.jpg
  • 1227103.jpg

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu405/blog_img/1953589?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu405/blog_img/1968554?tm=20240127115407

紅花からつくられる色、紅(くれない)を知っていますか?
紅花は、黄色い花ですがよく見ると真ん中が赤みを帯びています。

水にさらすと、黄色の色素が抜けます。その後、烏梅(うばい・・・梅を燻製にすると真っ黒なのでカラスの黒の梅と書きます)と煮た汁で布を染めたりしました。

日本には、さまざまな色の名前があります。それだけ、細かく色を区別して楽しんだのですね。赤だけで、紅(くれない)、紅色(べにいろ)、緋(ひ・あけ)、朱色、茜(あかね)、猩々緋(しょうじょうひ)などなど、たくさんあります。

菊池寛の小説「形」の中には「猩々緋の羽織」(しょうじょうひのはおり)が出てきます。有名な槍の名手の戦の装いです。若武者に貸してほしいと頼まれて、貸したところ、
普通の装束だったので、敵は「槍の中村」と気づかず、果敢に挑んでくるので、命を落としてしまったという話です。よかったら、「青空文庫」で読んで見てください。

学校情報