沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月15日 授業風景
学校の様子
11数学では、個々がチャレンジした問題の解答を確認しています。答えが合っていたと...
1年生の音楽・保健・国語の様子です。校舎の外は、雨が激しく降ったりやんだりを繰り...
2年生の数学・社会・国語の様子です。
3年生の2時間目の様子です。
22英語では、物語の内容についてピクチャーカードとリスニングで理解を深めていま...
24国語では、教科書を読み進めながら課題を黙々と進めています。とても、集中して...
34数学では、自分の力で学習を行っている生徒、話し合いをしながら理解を深めてい...
7月15日 朝の様子
今日から午前日課。湿度は高く、じめじめしていますが、気持ちは晴れやかに登校です。
本日は、大雨の心配がありましたが、通常通りあいさつ運動も実施し、み...
7月15日 本日の登校について
本日、沼津市内に警報が出ておらず、今後の雨風の状況を検討した結果、...
7月14日 授業風景
21の社会は、九州地方の工業について調べています。1901年の頃から、世の中の動...
界面活性剤のしくみを、マツコのエピソードを用いて結びつけています。
さて、どのあたりの歴史について学ぼうとしているのでしょうか?
33の道徳の様子です。登場人物の微妙な心情を察することが、大変上手です。
7月14日 授業風景
31道徳では、作者のとった行動について、それぞれの過去の経験等を話し合い、多面...
11道徳では、欠点だと思っていたことが、実は自分の強みにもなるというお話の内容か...
7月14日 今日の給食
つけナポリタン ひよこ豆と芋の唐揚げ 茹でとうもろこし 牛乳いただきます
7月14日 掲示物
立ち止まり、見入ってしまう掲示物です。
7月14日 朝読書
早めにエアコンのスイッチを入れ、生徒の登校を待ちました。身支度を調え、朝読書にと...
7月14日 朝の様子
蝉の声が響き渡っている朝ですが、あいさつ運動を元気よく行ってくれています。
グランドデザイン
学校通知文書
学校いじめ防止基本方針
学校部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年7月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS