沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
8月29日 授業風景
学校の様子
21の保体のようすです。「傷害の発生要因を理解し、未然に防ぐ方法を考えよう」とい...
24の家庭科の様子です。自分の調理実践の改善したいところをグルーピングしながら共...
32の理科の様子です。水酸化ナトリウム水溶液に塩酸を滴下していく(中和滴定)とき...
22の理科の授業のようすです。「植物は呼吸をしているのか?」という学習課題に対し...
6組の授業の様子です。個別にじっくりと取り組んでいます。今日の社会では、「時差」...
34の社会の様子です。今日は、「世界平和の実現に向けて、日本が果たすべきことは?...
8月29日 朝の様子
本日より、2学期の授業が本格的に始まります。生活委員会による朝のあい...
8月29日 朝の様子
今日から授業スタートです。1日がんばると土・日になります。慣れていきたいと思いま...
8月28日 2学期始業式
どの学年も、代表の言葉、校長先生のお話を真剣に目と耳と心で聞いています。
8月28日 朝の様子
2学期のスタートも、3年生が廊下で自主的にあいさつ運動を行ってくれて...
8月28日 蓼原祭横断幕
「笑顔で挑め 思い出刻め 全力五中魂」
始業式のあと、生徒会本部役員から、横断幕についてアナウンスがありました。暑い夏、...
8月28日 2学期始業式
3年生代表からは、最後の蓼原祭に向けた思い、助け合い支えながらつくる学習の雰囲気...
2年生代表からは、みんなで協力する蓼原祭について、苦手な部分をしっかり見つめて取...
2学期始業式では、各学年代表生徒から、「今学期の目標」についてスピーチしていただ...
8月27日 PTA運営委員会
27日の夜、PTA運営委員会を開催しました。9月6日のPTA奉仕作業・蓼原祭・ふ...
8月27日 明日から2学期スタート
明日から2学期のスタートです。残暑が厳しいという予報です。心と体を慣らしながら、...
8月26日 2学期に向けて
スクールカウンセラーの川口先生から、2学期を前に改めて「生徒の話の聞き方」につい...
蓼原祭など今後の活動について、生徒が自分たちで楽しみながら動くことができるよう、...
先生方が、各部に分かれ2学期の詳細な計画を確認しています。
グランドデザイン
学校通知文書
学校いじめ防止基本方針
学校部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年8月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS