沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月22日 推進委員会・係会
学校の様子
ステージのめくりを作成しています。ていねいな作業です。
蓼原祭成功に向けて、一人一人が自分のできることを、自ら見つけ係活動を行っていま...
文化の部の本番に向けて手際よく準備が進められています。
放課後は、推進委員会や係会を適宜行っています。体育館の階段からフロアにかけて、蓼...
9月22日 帰りの会
どのクラスも、今週末に行われる文化の部のクラス合唱に向けて集中して、...
12の長縄・32と24の合唱練習の様子です。水曜日と木曜日で、文化の部リハーサル...
9月22日 今日の給食
麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 揚げ餃子 野菜のさっぱり和えいただきます
9月22日 授業風景
24の保体は、跳び箱運動の第1時・スタートの授業です。今日は、跳び箱に慣れ、単元...
34の道徳・13の保体・21の道徳の様子です。課題をしっかりとらえ、前に進みます...
明日は秋分の日。大変落ち着いた雰囲気で、蓼原祭文化の部の週をスタートさせています...
9月19日 桃ファミリー合唱交鑑会
桃軍合唱交鑑会の様子です。1年生、2年生、3年生の順に合唱を披露し、互いに感想と...
9月19日 ファミリー交流合唱
最後に、32の合唱です。3年生の圧巻の合唱で、多目的ホールの空気が一気に変わり...
続いて23の合唱です。心地よい合唱が多目的ホールに響き渡ります。
本日は、黄と桃の縦割り合唱でした。多目的ホールの黄カラーの交流の...
9月19日 今日の給食
チキンポテトグラタン シルバーサラダ ロールパン 牛乳 ココアミルメークいただき...
9月19日 授業風景
2時間目の12は、英語の研究授業を行っています。沼津市教育委員会教職員研修...
9月18日 ファミリー交流合唱
お互いに交流合唱を披露した後は、それぞれのクラス審査委員がそれぞれの合唱の良い...
最後は、3年1組の合唱です。1、2年生が3年生の迫力ある合唱を、食い入るように...
つづいて、2年2組の発表です。ハーモニーを意識した、心地よい合唱が体育館に響き...
体育館では、緑カラーが縦割り合唱を行っていました。まずは、1年2組から発表です...
グランドデザイン
学校通知文書
学校いじめ防止基本方針
学校部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS