沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
国語科だより 雪中四友(せっちゅうしゆう)
学校の様子
雪の中、一番に花をつける蝋梅(ろうばい)・水仙・山茶花・梅を「雪中四友」とい...
国語科だより 破魔弓矢(はまゆみや)
お正月、神社で配られる「破魔矢」魔を矢で射貫くという意味があります。5月、端午の...
私学入試事前指導 3
「受験は団体戦」とよく言われます。すでに受験の終わった生徒が仲間のために、お守り...
私学入試事前指導 2
教室では、担任の先生が最後のお話をします。 あれ!手の中にあるのは・・・「きっ...
明日から私立高校の入学試験
今週末は立春。春近し! 2月1日(火)、2日(水)は私立高校の入学試験です。3...
私学入試事前指導 1
いよいよ受験本番です。みんなで、最終確認をしました。 最初に校長先生からお...
合唱練習 3
今は、大きな声で合唱はできません。 しかし、みんなでTVに映し出される歌詞を...
合唱練習 2
しかし、今は大きな声で合唱はできなくなりました。 声は出せなくてもいつも通り、...
合唱練習 1
来週は私学入試となりました。ということは、3年生の卒業も近づいてきました。 五...
受験生応援給食〜必勝!! カツ丼〜
来週はもう、私立高校の入学試験です。 今日の給食メニューはカツ丼!!!みんなの大...
授業の様子(1/27)
国語の授業 今日の授業はヘルマン=ヘッセ作「少年の日の思い出」でした。『「僕...
3年生、受験前の授業の様子 1
3年部
毎日いいお天気です。 理科の授業では、太陽の黒点の勉強をしました。そのままで太陽...
3年生 受験前、授業の様子2
「おお!すごい!!」「見える!!」 実際に観察すると、驚きとともに探求する気持...
3年生 受験前、授業の様子 3
惑星の見え方をみんなで考えています。模型を使ったり、絵や図にしてみたり。 もち...
国語科だより〜 大寒3〜
厳しい時間を耐えて、美しい花が咲きますね。 この風にある大寒の底力 西村 ...
国語科だより 〜大寒 2〜
こんな寒さの中を選んで咲く花があります。蝋梅・木瓜・梅。 小さな花ですが、きんと...
国語科だより 〜大寒 1〜
1月20日、今日は大寒です。一年で一番寒い日などといわれますね。 二十四節気と...
面接練習(1/19)
終わってほっとしました。普段の生活が大切なのですね。残り少ない中学校生活をがんば...
面接練習(1/ 19
面接では、話す内容だけでなく、立ち居振る舞いにも気をつかいます。 ある先生から、...
面接練習 (1/19)
どきどきしながら、面接にのぞみます。いいたいことが言えたでしょうか。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2021年1月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS