沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月30日 授業風景
学校の様子
5・6時間目の2年生の練習風景です。リーダーの説明をしっかり聞いて、協力して進め...
4時間目の最後には、1年生が全員リレーの練習を行い、力試しをしました。
9月30日 今日の給食
麦ごはん 牛乳 呉汁 もやしのごま酢和え ブリフライいただきます
33の家庭の様子です。限られた時間の中で、納得のいく作品を作っていきます。
31の美術・自画像の様子です。細部に至るまでよく観察し、リアル感を出していきます...
34の英語の様子です。トモエ先生の話を聞き、すぐにグループでの活動に取りかかりま...
32の数学の様子です。ペアでの確認が、一瞬で済みます。とてもよい呼吸です。
23の国語は、古文をグループで読んでいます。
22の社会は、フランス革命のあたりの歴史について学んでいます。
国際室では、取り出しの授業で日本語の学習をしています。学習した漢字を使って、短...
3・4時間目、1年生の学年練習が始まりました。
3年生は、時間を上手に活用し学年練習を早く終えた時間で、各クラス練習タイムとな...
1-3音楽では、合唱の振り返りを行っていました。自分たちの合唱について、個人...
14社会では、様々な資料から気づいたことを発表し、インドがどのような国なのか考...
21の理科の示範実験の様子です。様々な教科と日常生活を結びつけながら、最適なもの...
22の技術の様子です。安全第一で、先生から教わった呪文を唱えながら進みます。
14の社会は、デジタルの資料から読み取り、アナログのアウトプットに変換していきま...
おやつ・うしみつどき… 1年生がタイムスリップして、時を刻んでいきます。
9月も最終日、本年度の折り返しを迎えています。今日は、体育の部学年練習を行います...
9月30日 朝の様子
0のつく日「あいさつ運動の日」でした。体育の部の学年練習で係の仕事がある生徒...
グランドデザイン
学校通知文書
学校いじめ防止基本方針
学校部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS