沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月17日 3年生の帰りの会
学校の様子
期末テスト返しが進み、これからのことをわり具体的に考える3年生。合唱練習も始まり...
11月17日 授業風景
1-3数学では、テスト後の反省を行っています。生徒たちは返却された答案に向き合い...
1-2美術では、生徒たちが作品づくりに静かに取り組み、落ち着いた雰囲気の中...
31の社会、32の理科、33の社会は、期末テスト返しを行い、振り返っています。
6組は、個別に進路学習を進めています。
12はフォームで家庭のテスト、14は道徳、11は理科のテスト返しを行っています。
期末テストを終え、新しい週に入りました。清々しい天候の中、1時間目の授業が始まり...
11月14日 福祉交流会にむけて
11月21日(金)に行われる福祉交流会に向けて、沼津視覚特別支援学校と沼津聴覚...
11月14日 期末テストを終えて
期末テストを終えて、子ども達の顔も、ホッとしている様子でした。廊下には、卒業に...
11月14日 今日の給食
きなこ揚げパン 牛乳 海藻サラダ グラーシュいただきます さぁテストあと1時間!...
11月14日 2学期中間テスト
どの学年も、一心不乱に問題と向き合う姿が見られます。
11月14日 朝の様子
本日は、全学年2学期期末テストです。朝の時間は、テストに向けて最終確認です。外...
11月13日 学習タイム
友達の力、先生の力、一人一台端末の力、いろいろな力を借りながら、自分の目標に向...
実際の器具を使って目でみて学習する人、カルタ形式にしてグループで学習する人、一...
明日のテストに向かって、自分の学びたい教科をそれぞれのやり方で学習し...
11月13日 今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、家常(ジャージャンドウフ)、揚げ餃子、塩ナムルで...
11月13日 授業風景
3-1社会(公民)では、日本の裁判の仕組みにおいて課題である、「えん罪」につい...
2-3数学です。同位角や錯覚について、黒板じっと見ながら考えています。テスト前...
3-2数学です。相似比と面積比の関係について2倍の時の関係性を導きだし、3倍だ...
1-4家庭科では、ミシンを使って巾着袋を作っています。思い通りに、縫うことがで...
グランドデザイン
学校通知文書
学校いじめ防止基本方針
学校部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年11月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS