沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月16日 帰りの会
学校の様子
2年生が水槽をきれいにして、飼っている魚がいきいき泳いでいます!!
帰りの会、二階の廊下は、3年生の歌声が響き渡っています。「伝説を超えよう!!」
4月16日 学級目標
願いのこもった目標、学級掲示の完成です!!
4月16日 今日の給食
たけのこごはん 牛乳 ブリフライ 玉ねぎと生揚げのみそ汁 旬のたけのこを味わうこ...
4月14日 授業風景
3年生の英語と数学です。授業に取り組む姿、さすがですね。自然に教え合っている姿も...
4月16日 春を探しています!
1年生の理科では、春探しをしています。いい天気で気持ちがいいですね。
4月16日 授業風景
14社会の様子と23家庭科の授業です。子どもたちの意見をひろっていきながら、授業...
33の数学です。みんなで教え合いをしながら学習を進めています。
歯科検診
今日は1年生と2年生の半分、6組の歯科検診です。保健室前で誰もしゃべらず、静かに...
4月16日 朝の様子
1日が穏やかにスタートしていきます。今日は、午前中に歯科検診があります。
気持ちの良い朝を迎えました。
4月15日 お昼の放送
放送委員による、給食中のお昼の放送の様子です。各委員会からのお知らせがありました...
4月15日 今日の給食
麦ごはん 牛乳 鶏肉の味噌焼き 野菜のゴマ和え すいとんいただきます
4月15日 授業風景
34の数学では、分配法則について学習していました。答えの導き方を、自分の言葉で...
33の社会は、1900年代初期の世界について考えています。
23の数学・32の数学・34の国語の様子です。
22の技術は、「カレー」を材料に授業について考えています。
6組の英語の様子です。イラストから、英語につないでいきます。
21の理科のガイダンスの様子です。学習の進め方、評価の仕方などについて丁寧な説明...
4月15日 朝の様子
自然体で交わされるあいさつが、とても心地よいです。
グランドデザイン
学校いじめ防止基本方針
学校部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年4月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS