沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月3日 蓼原祭推進委員会
学校の様子
本日、蓼原祭推進委員会がありました。文化の部・体育の部・広報の部の3つに分かれ...
7月3日 生徒会役員選挙
5時間目に、令和7年度後期生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。どの候補者...
7月3日 今日の給食
ごはん 牛乳 ハヤシライス キャベツとウインナーのソテー 手作り...
7月3日 授業風景
12国語では、話し合いをしながらグループで物語文の場面分けを行っていました。
14英語では、画面に出された日本語のフラッシュカードをもとに瞬時に英...
21音楽では、学級で歌う合唱曲のパート練習を行っています。パートリーダーを中心...
24美術では、アイディアをスケッチブックにまとめています。集中して、自分のアイ...
22理科では、実際に顕微鏡をグループで活用し細胞を観察しています。
33理科です。次の時間に電池を実際に作るために、電池のしくみを確認しています。
32保健体育です。今までの学習を踏まえて、スペースをみつけながら、上...
7月3日 朝の様子
学校だより
本日は、生活委員会と整備委員会のコラボによる、通学路のゴミ拾いをしながら登校し...
7月3日 本日の登校について
7月3日 本日の登校について &nb...
7月2日 公立高校説明会
保護者の方におかれましても、説明会にお越しいただきありがとうございました。7月...
近隣の全9校の公立学校をお招きして、説明を受けています。
本日は、公立高校説明会が行われました。生徒たちも、それぞれの学校の特徴について...
7月2日 今日の給食
ごはん 牛乳 さわらのごま味噌だれ 突きこんにゃくの炒り煮 白玉汁 です。おいし...
7月2日 授業風景
14社会では、地理から歴史の分野の学習に入りました。教科書の索引などを活用し、小...
13国語では、グループで物語文の場面分けを行っていました。
12英語では、want toを使って、自分のやりたいことや行きたいことについて...
21の英語では、世界の天気予報について英語でリスニングを行っています。大事なキー...
グランドデザイン
学校通知文書
学校いじめ防止基本方針
学校部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年7月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS