沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月9日 英語弁論大会
学校の様子
本日第五地区センターで、沼津市英語弁論大会が行われ、本校からは、西村莉絵さんが...
9月9日 授業風景
12の社会は、実習生の授業です。アジアについて考えています。
今日は、救急の日。22の保健は、交通事故の発生要件を考えています。日常の交通事情...
21の美術の様子です。あじのあるキャッチコピーとイラストです。
14の保体の様子です。映像をよくとらえ、切れ味よくステップを踏んでいきます。
32の技術・24の英語・13の国語の様子です。6時間目、集中力が途切れることなく...
9月9日 今日の給食
麦ごはん 牛乳 さばの味噌煮 ゆかりキャベツ 白玉汁いただきます
9月9日 ポスターコンクール
グランプリ・準グランプリの表彰式は、蓼原祭文化の部で行う予定です。
全校投票により、16点の中から、どの作品が選出されるのか大変楽しみです。
グランプリ作品は、蓼原祭プログラムに掲載されます。
全校投票により、グランプリと準グランプリ作品が選ばれます。
展示場所は、職員室と事務室の間にある廊下です。
蓼原祭ポスターコンクールノミネート作品が、16点掲示されました。
9月9日 授業準備
実習生は、理科の授業準備に余念がありません。
11の理科・21の理科・22の技術の様子です。
13の家庭・14の数学・12の音楽の様子です。
34の数学・24の社会・23の国語の様子です。
気温が高く、蒸し暑いですが、授業に集中して取り組んでいます。31の英語・32の国...
9月8日 専門委員会
前期最後の活動で、委員会として何ができるか話し合いが行われていました。
各専門委員会では、6月と7月の活動の振り返りが行われていました。
グランドデザイン
学校通知文書
学校いじめ防止基本方針
学校部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS