沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月16日 蓼原祭ポスターグランプリ
学校の様子
蓼原祭ポスターグランプリの結果、グランプリと準グランプリが決定しました。グラン...
9月16日 昼の様子
蓼原祭に向けて、昼の練習も始まりました。本日は、外での練習ができないため、それ...
9月16日 今日の給食
いかの五色揚げ煮 かぼちゃの味噌汁 ごはん 牛乳いただきます
9月16日 授業風景
2年生の4時間目の3クラス、テスト返しの様子です。丁寧な振り返りを行いました。
1年生の4時間目、3クラスの様子です。12日(金)に行われた中間テストのテスト返...
31の美術の様子です。自画像を描いていますが、本当に細かなところまで観察し、鉛筆...
34の英語の様子です。英文を聞き、即座に反応してカードを取りにいきます。
9月16日 朝の様子
本日より3日間、整備委員会の呼びかけで、北グランドの草取りを行うこととなりました...
9月12日 今日の給食
今日の給食は、ロールパン、フランクフルト、野菜ソテー、コーンポタージュ、牛乳です...
9月12日 中間テスト
本日は中間テストです。テスト問題と全力で向き合っている姿は眩しいくらいです。「一...
9月11日 学習タイム
本日、中間テスト前の最後の学習タイムです。学習タイムは、希望者が学校に残って学...
9月11日 授業風景
1・3年生は、蓼原祭に向けて、学級で目標を決めたり、合唱祭に向けて歌い方などク...
5時間目の2年生の学活では、10月に行われる職場体験についてのオリエンテーショ...
32生徒は、手順良く実験に取り組み、得られたデータをもとにしながら考察していきま...
32の4時間目は、理科で、中和に必要な酸・アルカリ水溶液の濃度と体積の関係性につ...
加工食品を選ぶのに、大変鋭い観点で考えています。
21の2時間目は、家庭で、加工食品の選び方について学んでいます。
生徒は、データを正確に深く読み取ろうとしており、根拠に基づいた発言をしています。
11の1時間目は、世界地理で韓国について学んでいます。様々なデータから、産業と暮...
9月11日 今日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、太刀魚の竜田揚げ、野菜のごま和え、じゃが芋と油揚げ...
グランドデザイン
学校通知文書
学校いじめ防止基本方針
学校部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS