3年生

3年生の様子

  • 10/31(金)3年生 国語

    3年生の国語では、教科書の「接着剤の今と昔」を題材として授業が進められています。「はじめ、中、終わりに分けよう」を学習問題として、読んだ文章を各自で分けていきます。文章の理解度が問われます。頑張れ!3...

    2025/10/31

    3年生

  • 10/21(火)3年生 算数

    3年生の算数では、筆算について「くり上がりがあるときには、どんなことに気をつけたらいいいのかな」を学習問題として授業が進められています。積極的に発言する児童の姿に、感心させられました。

    2025/10/21

    3年生

  • 9/29(月)3年生 理科

    3年生の理科では、「太陽と地面の様子」について授業が進められています。児童たちは、太陽のイメージについて答えたり、日なたと日陰の地面の様子に着目した動画を見たりしていました。

    2025/09/29

    3年生

  • 9/8(月)3年生 理科

    3年生の理科では、「紙を切り抜いて水に浮かべると…」を学習課題として授業が進められています。今日は3人中2人が欠席ですので、先生とマンツーマンの授業です。コンパスで図形を描きますので、算数の授業にもな...

    2025/09/08

    3年生

  • 8/29(金)3年生 国語

    2学期最初の3年生の授業は国語です。「紙ひこうき」という題材で授業が進められています。

    2025/08/29

    3年生

  • 7/17(木)3年生 食育の授業

    今日は、3年生の食育の授業でした。食べ物を、栄養によって3つのグループに分けられることを教わりました。「体をつくるもとになる食品」「体の調子を整える食品」「エネルギーのもとになる食品」をバランス良く食...

    2025/07/17

    3年生

  • 7/16(水)3年生 算数

    3年生は、算数で1学期のまとめをしていました。プリントを使って、たくさんの問題に挑戦していました。子供たちは、先生よりも早く解こうと頑張っていました。先生も、子供たちに負けないように必死に問題を解いて...

    2025/07/16

    3年生

  • 6/25(水)3年生 算数

    3年生の算数では、「長い長さの単位や表し方を考えよう」を学習課題として授業が進められています。最初に、自分の机の中にあるものを使って坂を作り、模型自動車を走らせ、走った距離をひもで測りました。そのひも...

    2025/06/25

    3年生

  • 6/18(水)社会科見学 3年生

    今日は、社会科見学に行ってきました。歴史民俗資料館では、昔の道具を見ました。沼津駅では、券売機や自動改札機の説明を聞きました。港口公園でお弁当を食べた後、大型展望水門びゅうおへ登りました。天気が良く、...

    2025/06/18

    3年生

  • 6/17(火)理科「ゴムと風の力」 3年生

    3年生の理科は「風の力」に入りました。ゴムと同じように、風にも物を動かす力があることを学びます。ウインドカーを作って、うちわを使って走らせました。より速く、遠くまで走らせようと、子供たちは力一杯あおい...

    2025/06/17

    3年生