8年生
8年生の様子
-
-
8年生の社会では、地形図の見方について授業が進められています。GPSで自分がどこにいるか、どこに行きたいかが簡単にわかる時代ですが、地形図の見方がわかった上でGPSを活用することで、より効果的にはたら...
2025/05/02
8年生
-
8年生の学活では、クラスマスコットの名前決めと、宿泊体験についての話し合いが行われました。8年生はいつも元気いっぱいで、話し合いも楽しそうですね!マスコットの名前は無事決まりました?
2025/05/01
8年生
-
8年生の数学では、単項式の乗法・除法の復習プリントに取り組んでいます。できた生徒から先生に〇付けをしてもらいます。「全問正解!」と喜んでいる生徒の姿が見られました。お見事!
2025/05/01
8年生
-
8年生の数学では、「文字が2種類の単項式の乗法・除法はどのように解くのだろうか」を学習課題として授業が進められています。いつも元気な8年生、授業でも元気いっぱいです。何だか楽しそうで、写真を撮りながら...
2025/04/25
8年生
-
8年2組の社会では、戦国時代について学んでいます。「勢力を拡大するためには?」を学習課題として授業が進められています。先生の説明に、大きくうなずく生徒の姿が印象的でした。
2025/04/25
8年生
-
8年2組の英語では、教科書の「Hajinへの頼みごと」を題材として、授業が進められています。ALTの先生の発音をよく聞きながら、上手に発音する生徒の姿に感心させられました。
2025/04/21
8年生
-
8年2組の社会では、東アジアとの交流について授業が進められています。生徒は先生の説明に目を輝かせながら、うなずいていました。真剣に授業へ取り組む姿勢が大変素晴らしいです。
2025/04/14
8年生
-
諸口神社祭典のステージの部で、8年生が「戸田中ソーラン」を披露しました。多くの方が来場されている中、8年生は堂々と踊ることができました。その後も、漁師踊り保存会の方々に誘われ、一緒に踊り、花を添えまし...
2025/04/07
8年生