6年生

6年生の様子

  • 10/7(火)1~6年生 読み聞かせ

    今日は、たちばなさんの読み聞かせがありました。子供たちは、楽しそうにお話に聞き入っていました。潮風祭が近く、忙しい日が多いですが落ち着いた時間を過ごすことができました。

    2025/10/07

    6年生

  • 10/3(金)6年生 算数【戸田小中】

    6年生の算数では、Chromebookのアプリを使って、計算問題の速さ・正確さの勝負をしています。画面上での暗算が難しい場合は、紙に書いて計算し、答えを打ち込みます。みんな楽しく学んでいました。

    2025/10/03

    6年生

  • 9/11(木)6年生 図画工作

    6年生の図工では、海の子作品が仕上がった児童から、12年後に就いている仕事を作品にする「未来の私」を作製しています。みんなの目には、どんな素敵な未来が映し出されているのかな?

    2025/09/11

    6年生

  • 8/29(金)6年生 国語

    2学期最初の6年生の授業は国語です。課題テストを行っており、みんな集中して取り組んでいました。

    2025/08/29

    6年生

  • 7/4(金)6年生 理科

    6年生の理科では、「葉まで行った水はその後どうなるのだろう」を学習問題として授業が進められています。ちょうど校庭の花壇で、植物から出た水を一生懸命採取していました。

    2025/07/04

    6年生

  • 6/19(木)6年生 家庭科

    6年生の家庭科では、「快適な衣服と住まい」において、手洗いの洗濯物と、洗濯機を使用した洗濯物をそれぞれ干し、違いについて学んでいます。また、洗濯物の干し方についても、どのように干せば乾きやすいかなどを...

    2025/06/19

    6年生

  • 5/26(月)6年生 調理実習

    今日は、家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。硬いニンジンを包丁で切るときは慎重に切りましたが、全体的に手際よく調理できました。火の通りやすさを考えて、野菜を炒める順番を考えました。おいしい野菜炒め...

    2025/05/26

    6年生

  • 5/20(火)6年生 算数

    6年生の算数では、「塀に緑のペンキを塗ります。このペンキ1dLあたり4/5㎡塗れるとき、このペンキ3dLでは何㎡塗れますか?」を学習問題として授業が進められています。学んだことを、練習問題を解きながら...

    2025/05/20

    6年生

  • 5/2(金)6年生 算数

    6年生の算数では、正三角形の周りの長さについて、「ともなって変わる2つの数量の関係をどのように式に表せばよいのかな?」を学習課題として授業が進められています。みんな無駄口をせず、集中して授業に取り組ん...

    2025/05/02

    6年生

  • 4/17(木)学力学習状況調査

    今日は、6年生が全国学力学習状況調査のテストを受けました。国語、算数、理科の3教科です。難しい問題でしたが、粘り強く取り組みました。23日には、学習状況調査(Web回答)があります。

    2025/04/17

    6年生