7年生
7年生の様子
-
7年2組では、授業の後にクラスで飼っているカニの世話をしていました。昨年度卒業した先輩から譲り受けたカニですが、元気よく育っています。
2025/07/02
7年生
-
7年生の国語では、教科書「空中ブランコ乗りのキキ」を題材に授業が進められています。ちょうど音読を行っているところでしたが、間違えずに読もうとみんな必死でしたね!
2025/07/02
7年生
-
7年生の理科では、「どのようにすれば謎の物質Xの正体を明らかにできるだろうか?」を学習問題として授業が進められています。物質の性質を調べ、その正体を明らかにしていきます。その物質は、早く強く指を押し込...
2025/06/30
7年生
-
7年生の数学では、「文字式の商の表し方はどうなっているか?」を学習課題として授業が進められています。解らないところは先生にサポートしてもらいながら、計算問題に取り組んでいました。
2025/06/25
7年生
-
7年生の社会では、日本の領土について授業が進められています。先生と楽しそうに会話しながら、排他的経済水域など、大人になって知っておくべきことを学んでいました。
2025/05/20
7年生
-
7年2組の生活単元では、カードを使いながら「細胞の秘密」について学んでいます。楽しそうに先生と会話しながら、授業が進められていました。
2025/05/20
7年生
-
-
7年生の保健体育では、体力テストの立ち幅跳びを測定しています。測定はみんなで協力して行いました。昨年度より、または1回目より2回目に記録が伸びて喜ぶ生徒の姿が見られました。記録はChromebookに...
2025/05/01
7年生
-
7年生の社会では、「世界の様々な国とその位置をつかむために、どのようなことに注目するとよいか」を学習課題として授業が進められています。資料のグラフなどを見ながら、わかったことをChromebookやノ...
2025/04/25
7年生
-
7年2組の理科では、顕微鏡を使って、蚊の体を見たり、犬の内臓の細胞を見たりしていました。初めて見るものばかりでしたので、ドキドキしながら顕微鏡をのぞく生徒の姿がそこにはありました。
2025/04/25
7年生