5年生

5年生の様子

  • 11/4(火)5年生 お米の出前講座

    今日は、お米の出前講座がありました。「するがの極み」について説明を受けた後、実際のお米を脱穀する体験をしました。すり鉢と野球のボールを使って、籾殻から玄米、白米へと精米しました。こんな方法でも精米でき...

    2025/11/04

    5年生

  • 11/4(火)5年生 理科「流れる水のはたらき」

    5年生は理科の校外学習で、大川の観察に出かけました。川の上流~下流にかけて、どんな変化が見られるか確かめました。上流では、大きくてごつごつした石が多いこと、下流では小さくてすべすべした石が多いことを確...

    2025/11/04

    5年生

  • 10/31(金)5年生 国語

    5年生の国語では、教科書「和の文化を受けつぐ」を題材として授業が進められています。児童たちは、一人一人順番に音読していました。声に出して読むことは、理解力が深まり、語彙力・表現力の向上が期待されます。

    2025/10/31

    5年生

  • 10/21(火)5年生 英語

    5年生の英語では、単元テストを行っています。テストが終了して先生のチェックが終わった児童は、JAさんから依頼のあった「さんさんまつり柑橘販売用段ボール箱へのイラスト」を描いています。ALTに甘えている...

    2025/10/21

    5年生

  • 10/15(水)5年生 家庭科

    今日の5年生の家庭科では、栄養教諭による食育の授業が行われました。普段、目にしている給食の献立も確認しながら授業が進みました。子供たちは、五大栄養素について種類や働きについて学びました。これからも栄養...

    2025/10/15

    5年生

  • 10/3(金)5年生 算数

    5年生の算数では、「分数の足し算・引き算」について授業が進められています。児童たちは、プリントのマスを塗りながら、分数について学んでいます。

    2025/10/03

    5年生

  • 9/29(月)5年生 算数

    5年生の算数では、「速さ」について授業が進められています。先生にサポートしてもらいながら、問題を解いていきます。みな真剣に取り組む姿勢が素晴らしかったです。

    2025/09/29

    5年生

  • 9/11(木)5年生 家庭科

    5年生の家庭科では、「ミシンの使い方を知ろう」を学習課題として授業が進められています。先生のサポートを受けながら、上手にミシンを扱っていました。

    2025/09/11

    5年生

  • 9/8(月)5年生 英語

    5年生の英語では、挨拶を英語で交わした後、モニターに映った模範者を見ながら、同じように発音し、同じようにジェスチャーをし、前進で言葉の表現をしていました。みんな楽しそうに学んでいました。

    2025/09/08

    5年生

  • 8/29(金)5年生 理科

    2学期最初の5年生の授業は理科です。めだかの体のしくみ(生殖等)について授業が進められています。

    2025/08/29

    5年生