9年生
9年生の様子
-
9年生と保護者対象の進路説明会が開催されました。あと2ヶ月ほどで私立高校のWeb出願が始まり、9年生としては進路選択という大きな決断を迫られる時期となりました。校長挨拶では志望校をどこにするのかだけが...
2025/11/10
9年生
-
9年生の保体では、ハンドボールを行っています。基本練習の後、先生を加えた6人で3対3の試合を行いました。いいシュートも何本か決まり、みんな楽しそうに体を動かしていました。授業の最後は、Chromebo...
2025/10/29
9年生
-
9年生は、進路決定に向けての話を、担任の先生と個別で行っています。順番を待っている生徒たちは、憲法9条を暗記していました。カードゲームを行いながら暗記できたかどうかをお互いに確認していましたが、暗記し...
2025/10/22
9年生
-
9年生の数学は、「関数y=ax²」の単元テストを行っています。しーんと静まりかえった教室には、ペンの書く音だけが響いています。受験に向かって頑張れ!9年生!!
2025/10/10
9年生
-
令和7年度の翔講座では、埼玉県川口市役所において技監兼都市計画部長としてご活躍されている佐藤貴彦様にご講演いただきました。「まちをつくる、未来をつくる~公務員の仕事・まちづくりの仕事を通じた地域・社会...
2025/10/08
9年生
-
9年生は5・6時間目に総合的な学習の時間で、沼津市役所職員の方々と交流しました。9年生はこれまで、「未来へつなぐ戸田~子どもたちが住み続けたいまちにするために~」というテーマで戸田の現状を調査し、どう...
2025/10/07
9年生
-
7~9年生は1時間目の体育の授業で、潮風祭体育の部で披露するソーラン節の練習をしました。伝統の法被を羽織り、隊形に注意しながら合同練習しました。潮風祭体育の部当日は、ぜひ会場で迫力のあるソーラン節をご...
2025/10/06
9年生
-
今日は、7~9年生対象の「たちばな」の皆さんによる読み聞かせです。たちばなの皆さんはいきなり本を読み始めるのではなく、生徒たちと会話し場合によっては読む本を変えたりして、できるだけ生徒たちが興味を...
2025/10/06
9年生
-
9年生の国語では、和歌について授業が進められています。短歌・長歌・反歌・旋頭歌などとの違いや詠み方を学習し、和歌を詠んでいきます。これから生徒たちがどんな歌を詠んでくれるか楽しみです。
2025/09/30
9年生
-
9年生は福祉学習として、戸田デイサービスを訪問し施設を利用されている高齢者とふれあいました。ソーラン節を披露した後、折り紙などを一緒に折ったり車椅子体験をさせていただいたりしました。本校生徒を受け入れ...
2025/09/29
9年生