沼津市立第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7/16(水) 面談
行事・儀式
午後には、保護者の方々に御来校いただき、面談を実施しました。2学期につなが...
7/16(水)下校のようす
お知らせ
下校のようすです。雨も上がり、みんな元気に下校していきました。 午後は面談です...
7/16(水)今日の給食
給食
今日の給食は、・むぎごはん・なつやさいカレー・キャベツメンチ・ゆでえだまめです...
7/16(水)6-2理科
6年生
「生物と地球環境」 地球を持続可能な世界にするためにはどうしたらいいか、考えて...
7/16(水)6-1算数
確認テストを行っています。
7/16(水)5組
5組
時計の計算について取り組んでいます。しっかりと時計が読めるようになってきました
7/16(水)5-2算数
5年生
「小数のわり算」 倍の計算~小数倍~について勉強しています。集中して取り組んで...
7/16(水)5-1英語
クロームブックを使って、「身の回りのもの」「教科」など、英単語の練習を行ってい...
7/16(水)4-1総合
4年生
「狩野川学習」です。 インターネットで、狩野川のことを調べ、自分がどんなことを...
7/16(水)3-1算数
3年生
コンパスを使って、円のかきかたを練習した後、1学期の復習問題に取り組んでいまし...
7/16(水)2-1算数
2年生
どんなことをやりたいのか、自分たちで決めていました。
7/16(水)1-1学活
1年生
クロームブックの使い方について確認しています。 ミニ先生が活躍していました。子...
7/16(水)登校のようす
登校のようすです。 登校中に少し雨が降ってきましたが、大きな心配もなく、無事登...
7/15(火) 七夕たんざく投票
PTA
第一地区センターロビーにて、小中学生のかいた短冊が掲示してあります。 投票もお...
7/15(火)体育着アンケート
新しい学校づくり
統合校の体育着に関するアンケート第一小・第二小・千本小では、令和8年度の統合...
7/15(火)面談実施
今日から面談がはじまりました。 子供たちの良い点をたくさん伝えていきたいと考え...
7/15(火)下校のようす
下校のようすです。雨もちょうど小雨になり、無事下校することができました。 また...
7/15(火)交通安全教室
各指導部より
人気ユーチューバー(児童会放送)のあと、交通安全指導員さんから、夏休みの交通安...
7/15(火)今日の給食
今日の給食は、・ごはん・とりにくのからあげ・キャベツのごまいため・たまねぎのみ...
7/15(火)掲示物
廊下や教室の壁には、1学期の作品がたくさん飾られています。面談で御来校の際には...
7/15(火)5組図工
自分たちの顔の写真と貼り合わせて、完成しました。
7/15(火)6-2英語
ゲームをしながら英語にふれあっています。
7/15(火)1-1体育
「お楽しみ、ボッチャ大会」を行っています。 みんなで楽しんでいます。
7/15(火)オンライン交流会(1年生)
1年生は、②時間目に二小、千本小とオンライン交流会を行いました。 始めに校歌を...
7/15(火)6-2学活
夏祭りの準備を行っています。 景品をつくったり、おばけやしきをつくったり、いろ...
7/15(火)6-1
「インターネットの投稿を読み比べよう」 6つの投稿を読んで、それぞれの工夫を見...
7/15(火)5-2英語
お互いに英語で話し合っています。
7/15(火)5-1算数
問題を作って、お互いに解いています。
7/15(火)4-1音楽
打楽器を使って、リズムを楽しんでいます。
7/15(火)3-1読解
図書館で本を読んでいます。みんな集中して読書していました。
7/15(火)2-1読解
動物園のパンフレットづくりをするための準備を行っています。
7/15(火)登校のようす
登校のようすです。心配されていた雨に振られることもなく、無事登校できました。
7/14(月)下校のようす
下校のようすです。みんな元気に下校していきました。
7/14(月)今日の給食
今日の給食は、・こくとうロールパン・ポークビーンズ・くきワカメサラダ・ヨーグル...
7/14(月)5組図工
いろいろなデザインの服ができました。
7/14(月)6-2家庭科
「未来に伝えたい、日本の伝統建築」 日本独自の建築の技術について確認しています...
7/14(月)6-1算数
「統計」について勉強しています。 たくさんのデータから、中央値や最頻値等をもと...
7/14(月)5-2読解
図書館支援員さんから、おすすめの本の紹介をしてもらっています。
7/14(月)5-1理科
「台風」について勉強しています。 風の向きは、台風の進む向きと同じなのかどうか...
7/14(月)4-1国語
文法の勉強をしています。
7/14(月)3-1学活
「夏祭り」をおこなう準備をしています。
7/14(月)2-1音楽
「ドレミのうた」をうたったあと、けんばんハーモニカで演奏しています。 たのしく...
7/14(月)1-1音楽
「えかきうた」です。 楽しくうたいながらえをかいています。 かわいいコックさん...
7/14(月)うえきばち移動
明日の台風接近に備えて、うえきばちを校舎内に移動しました。
7/14(月)サンタイム
サンタイムの時間の暑さ指数が31.0度をこえたため、室内での活動となりました。
7/14(月)朝の会のようす
朝の会のようすです。 日直さんが中心となって、進めています。 4年生はリコーダ...
7/14(月)登校のようす
朝から暑い気候ですが、子供たちは、元気に登校しています。
7/11(金)昼休みのようす
昼休みのようすです。 今日はグラウンドが使えるため、みんな清々と遊んでいます。...
7/11(金)5組 イーラde、仲見世見学
5組は、10時20分から11時20分まで仲見世見学へいってきました。 沼津・三...
7/11(金)今日の給食
今日の給食は、・むぎごはん・ぶたどん・あぶらあげとえのきのみそしる・にゅうさん...
7/11(金)4-1算数
「倍の計算」 かけ算やわり算の勉強をしています。
7/11(金)サンタイムのようす
久しぶりに暑さ指数が25.3度と31.0度よりも低かったため、グラウンドで活動...
7/11(金)5組算数
クロームブックを活用して、時計の計算について勉強しています。 みんなで合格する...
7/11(金)6-2算数
度数分布表について勉強しています。
7/11(金)6-1社会
「大和朝廷では、どのように国を支配していたのだろうか」 全体でまとめた後、動画...
7/11(金)5-2図工
「あの時、あの場所、わたしの思い」 4月から生活してきての思い出を絵に表してい...
7/11(金)5-1理科
クロームブックを活用しながら、今までの学習の復習を行っています。
7/11(金)3-1算数
1~9の段のかけ算の答えを全部たすといくつになるのか、工夫しながら答えを導き出...
7/11(金)2-1算数
「大きなかず」 2ケタの足し算について勉強しています。くりあがりのある場合はど...
7/11(金)1-1生活
夏の生きものを探しています。 ヘビには十分注意しながら、目撃された付近や草丈の...
7/11(金)登校のようす
登校のようすです。今日は比較的涼しい朝を迎えました。 ヘビの出現もなく、落ち着...
7/10(木)下校のようす
7/10(木)図書館ボランティアさん
図書館ボランティアさんたちが、本にカバーをしてくださっています。これで本を長く...
7/10(木)5年生体育
バレーボールを行っています。 だんだんつながるようになってきました。
7/10(木)2-1書写
硬筆です。 丁寧に字を書いていました。
7/10(木)1-1学活
二小と千本小のともだちとおこなう交流会の練習をしています。
7/10(木)5組
5組さんでつくったかきごおりを校長室にもってきてくれました。つめたくてとてもお...
7/10(水)今日の給食
今日の給食は、・きのことウインナーのカレーピラフ・まめとかぼちゃのコロッケ・春...
7/10(木)サンタイム
サンタイムです。 暑さ指数が31.3度で31度以上なので、今日もグラウンドでの...
7/10(木)6-2算数
グラフの分布について学習しています。 中央値や最頻値などをもとめて、傾向を調べ...
7/10(木)6-1図工
人権ポスターと、すみで夏の風景を描いていました。
7/10(木)5組算数
それぞれの学年に応じた算数の問題を解いています。 5年生は、小数のわり算を行っ...
7/10(木)5-2理科
台風はどのような被害を与えているかまとめています。 また、日本はその被害に対し...
7/10(木)5-1家庭科
「ソーイングはじめの一歩」 縫い方を確認した後、自分たちで考えた小物を作ってい...
7/10(木)4-1学活
夏祭りの準備です。 みんあいろいろ工夫しています。楽しそうですね。
7/10(木)3-1読解
「沼津の宝」 自分の考える、沼津市のよいところを絵に表しています。
7/10(木)2-1・5組オンライン交流会
2年生は、2時間目にオンライン交流会を行いました。はじめに第一小のこどもたち好...
7/10(木)1-1体育
「マット運動」を行っています。 体育館があついため、教室で行いました。
7/10(木)登校のようす
登校のようすです。朝から暑い気候ですが、みんな元気に登校しています。
7/9(水)下校のようす
下校のようすです。暑い中ですが、みんな元気に下校していきました。
7/9(水)グラウンドでの活動中止
今日は、サンタイム、昼休み共に暑さ指数が31.0度をこえていたため、グラウンド...
7/9(水)今日の給食
今日の給食は、・ごはん・とりにくとジャガイモのあげに・おふとわかめのすましじる...
7/9(水)5-1算数
「小数÷小数」の計算です。小数点の移動が大切ですね。
7/9(水)5組音楽
自分たちの好きな曲をリクエストして、楽しく歌っています。
7/9(水)6-2算数
「中央値」をつかった問題を解いています。みんな真剣に問題をといています。
7/9(水)6-1書写
「ひまわり」という字をかいています。 みんなうまくかけていますね。
7/9(水)5-2読解
新聞の切り抜きをつかって、みだしを考えたり、つたえたいことをまとめていました。
7/9(水)4-1学活
立つ祭りの準備を行っています。ワクワクしてきますね。
7/9(水)3-1国語
タイピング練習です。 ローマ字を覚えたので、それを使って、タイピング練習を行っ...
7/9(水)2-1英語
いろいろなくだものの英語での表現のしかたを確認したあと、好きなくだものは何か、...
7/9(水)1-1読解
図書館で本を借りて、一生懸命読んでいます。 本の世界は楽しいですね。
7/9(水)登校のようす
登校のようすです。 今日も暑い中ですが、元気に登校しています。 朝、セミが鳴き...
7/8(火)下校のようす
下校のようすです。暑い中でしたがみんな元気に下校していきました。 熱中症に注意...
7/8(火)学校環境衛生検査
5時間目に、学校薬剤師さんが学校環境衛生検査を行ってくださいました。 教室内の...
7/8(火)6-2国語
ディベートを行っています。 ネコが好きか、犬が好きか、プレゼンテーションしてい...
7/8(火)6-1音楽
ボイスパーカッションです。 リズムを、クロームブックを使って、つくっています。
7/8(火)5年生体育
バレーボールを行っています。3段攻撃の練習を行っています。
7/8(火)5組算数
時計よみかたについて考えています。
7/8(火)4-1英語
曜日を英語で何というのか確認した後、実際に何曜日が好きか、その理由は何かなどを...
7/8(火)3-1理科
学習の振り返りを行っています。
第一小学校PTA
グランドデザイン
その他お知らせ
給食関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年7月
アクセス地図 いじめ防止基本方針 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 静岡新聞NIEワークシート 沼津市立小・中学校の適正化 沼津市立第一中学校 空からの学校訪問
Umi News 東日本大震災 津波から13年目 京都大学 益田玲爾教授の話
Umi News 東日本大震災 津波から12年目 京都大学 益田玲爾教授の話
NfS 多文化・多言語な子どもたちとどう学ぶ? 学習支援のツルボ NfS NEWS WEB EASY内のサイト「絵でわかる 地震だ!どうする?」 NfS「クリップ『緊急地震速報のしくみ』」 サバイバル日本語の勉強 Nice to Meet You! Let`s Be Friends! かすたねっと たのしい学校 UmiがつなぐBOUSAI教育 キソ英語を学んでみたら世界とつながった NfS「ほたるの一生」 NfS「テキシコー」 NfS「ことばどりる111」 NfS「いろはにひふみ」の「どっちのことば」「つなげてことば」 NfS「新ざわざわ森のがんこちゃん(English)」 NfS「キキとカンリ」 NfS「まなブー!コンシェルジュ」 NfS「あおきいろ ツバメダンス」 NfS「View Point Science」 NfS「カガクノミカタ」
RSS