daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

  • 11/30 薬やたばこの怖さに驚く(6年薬学講座)

    公開日
    2017/11/30
    更新日
    2017/11/30

    保健室

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232669?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240105?tm=20240127115407

     学校薬剤師の松永さんに来校いただき、6年生が煙草、麻薬・覚醒剤、危険ドラッグなどの怖さを知りました。
     これから成長していく過程では、様々な環境変化やストレスによって、自分の心がが良くない状態に陥る時期もあるかもしれません。そんなとき、心にすきができてしまうと、悪い誘いに乗ってしまう危険がないとは言えません。小学校時代に、薬物などの恐ろしさに驚いた経験が、危険な状態の自分にストップをかけてくれるはずです。
     松永薬剤師さんは、二小の先輩です。「これだけ恐ろしいものだから、絶対に悪い誘いに乗ってはいけないよ」と、かわいい後輩たちに向かって繰り返しお話されました。

  • 11月30日(木) 給食

    公開日
    2017/11/30
    更新日
    2017/11/30

    学校給食

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232668?tm=20240127115407

     今日の献立は、米飯、牛乳、さんまのかばやき、くきわかめとやさいのいためもの、すましじる、でした。野菜炒めはくきワカメが入っているので食感の変化が楽しいです。さんまの蒲焼きは、甘い味付けで子どもたちに人気です。カラッと揚がっていておいしかったです。

  • グループ学習

    公開日
    2017/11/30
    更新日
    2017/11/30

    ことばの教室

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232667?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240104?tm=20240127115407

     11月27日、28日にグループ学習を行いました。じゃんけん列車や風船運び競争、巨大ジェンガ、転がしドッジボールといった様々な活動をグループで行いました。初めて会う友だちとも協力しながら活動したり、楽しく遊んだりすることができました。最後の感想発表でもしっかりと発表することができ、とても素晴らしかったです。

  • 11月29日(水) 給食

    公開日
    2017/11/29
    更新日
    2017/11/29

    学校給食

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232666?tm=20240127115407

     今日の献立は、米飯、牛乳、ちゅうかどん、しらすいりシューマイ、だいがくいも、でした。シューマイはしっとりしていてシラスの風味がいっぱいでした。中華丼のあんはイカやうずらタマゴや野菜がいっぱいでした。

  • 11月28日(火) 給食

    公開日
    2017/11/28
    更新日
    2017/11/28

    学校給食

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232665?tm=20240127115407

     今日の献立は、米飯、牛乳、ビビンバ、わかめスープ、くだもの(みかん)、でした。ワカメスープは具がたっぷりでした。ビビンバは、お肉と炒り卵、ナムルの3色で、彩りがきれいでおいしかったです。

  • 11/28 対話的な深い学び(4年算数科)

    公開日
    2017/11/28
    更新日
    2017/11/28

    4年生の取り組み

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232664?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240103?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246606?tm=20240127115407

     4年生が算数科で面積の学習をしていました。今日は、TT授業でした。
     学習課題について、自分の考えを近くの友達に説明したり質問したりする「近隣ペア交流」を経て、「近くの友達の説明を聴いて、わからなかったことがわかった人は、その中身を話してください」という先生の発問に、6〜7人が挙手しました。
     どの子も「もやもや」が解決したさわやかな表情でした。わかった喜びから、勇気を出して思い切って挙手した子が、少し照れながらも、満足げに発表していました。わからせてくれたペアの友達も嬉しそうでした。
     T2の先生が、その発表を短い言葉に換えて、黒板のスクリーンに書いてくれていました。

  • 11/28 遊びから科学へ(3年理科)

    公開日
    2017/11/28
    更新日
    2017/11/28

    3年生の取り組み

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232663?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240102?tm=20240127115407

     3年生が理科で、ゴムの不思議を学んでいました。ゴム動力を使った教具の車を組み立てて、廊下で走らせて遊びつつ、距離を測定して数値化し、ゴムの伸びと距離の相関関係に気づいていきます。理科は、遊びから科学に変わっていく学問かもしれません。

  • 11/28 逆さ感覚がポイント(2年体育科)

    公開日
    2017/11/28
    更新日
    2017/11/28

    2年生の取り組み

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232662?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240101?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246605?tm=20240127115407

     2年生が腕立て側転にチャレンジしていました。
     初めの段階では、「傘回し」という動きで、手足の着く位置と回転するリズムをつかみます。そして、次の段階は、「こまの回転」の傘回しから、「車輪の回転」の腕立て側転へと技を高めていきます。その際に、逆さ感覚がとても重要になります。幼い頃からの生活経験の中で自然と身に付いている子が少ない昨今です。鉄棒の逆上がりができるようになるには、「コウモリ」「地球回り」「足抜き回りの往復」「布団干し起き上がり」などの補助運動で様々な運動要素(動き)を獲得していきます。それと同じで、今日の2年生は、肋木での倒立感覚経験、補助倒立などの運動をがんばっていました。

  • 11月27日(月) 給食

    公開日
    2017/11/27
    更新日
    2017/11/27

    学校給食

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232661?tm=20240127115407

     今日の献立は、しょくパン、牛乳、シャケのマヨネーズやき、ポテトとひよこまめのからあげ、はくさいのクリームスープ、いちごジャム、でした。シャケのマヨネーズ焼きはパンによく合いました。クリームスープは温かでおいしかったです。

  • 11月24日(金) 給食

    公開日
    2017/11/27
    更新日
    2017/11/27

    学校給食

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232660?tm=20240127115407

     今日の献立は、ちゅうかめん、牛乳、みそラーメン、さつまいもとだいずのあげに、でした。大豆の揚げ煮は甘辛くて人気のメニューです。ラーメンのお汁が温かで冬には一層おいしいです。(今日は撮影できなかったので、写真は以前のものです。今日はデザートはありません。)