沼津市立第四小学校
配色
文字
7/23(水)学級の様子 6年生
6年生の取り組み
6年生も通知表手交です。「1学期振り返ってどうでしたか?それで2学期はどうして...
7/22(火)授業の様子 6年生
6年生は3クラス合同の英語の学習です。ALTの出身国フィリピンについての問題や...
7/17(木)授業の様子 6年生
6年1組は、理科のテストの後、少しの時間を利用してタングラムにチャレンジしてい...
7/16 (水)授業の様子 6年生
6年1組は、算数「できるようになったこと」(まとめ)です。資料の活用、グラフな...
7/15(火)授業の様子 6年生
6年生は沼津市職員の皆様に来校いただき、「租税教室」を行っていただきました。税に...
7/14(月)授業の様子 6年生
6年生は音楽の時間でした。「ラバーズ コンチェルト」の合奏の練習を行っていました...
7/11(金)授業様子 6年生
6年1組、2組はテストです。国語、理科のテストでしたが、まとめだったので力を出...
7/10(木)授業の様子 6年生
6年1組は、理科「ホウセンカの蒸散」の学習です。ちょうど顕微鏡で葉の気孔を見た...
7/9(水)授業の様子 6年生
6年1組は、社会科「聖徳太子の死後、豪族は?」という学習課題について、みんなで...
7/8(火)授業の様子 6年生
6年1組は、体育「マット運動」最終です。最初に先生から熱中症予防についての話が...