沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3月12日(水)2
2年生の取り組み
2年生です。ゲストティーチャーを招いて、プログラミングの学習が行われました。カー...
3月5日(水)1
2年生です。1組は音楽、2組は図工の学習をがんばっています。
3月4日(火)2
20分休みです。2年生の教室で「ニャーゴ」の劇の発表会がありました。招待された1...
2月27日(木)1
2年生です。1組は図工、2組は算数の学習です。
1月23日(木)1
2年生の音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。列ごとに順番に演奏し...
1月22日(水)2
2年生の算数の学習です。1000より大きな数を数えるこつや書き表し方を学びました...
1月17日(金)4
2年生です。2組は「2年生かるた」に取り組んでいました。昨年度の2年生が作ってく...
1月17日(金)3
2年生です。1組は2年生で学習したことを思いだし「2年生かるた」作りに取り組んで...
1月9日(木)2
本日、定着度調査がおこなわれました。2時間目に国語、3時間目に算数です。写真...
12月19日(木)6
2年生です。先生の話をよく聞き、集中して自分の課題に取り組む姿が見られます。
12月6日(金)2
2年生はなわとび運動を行っていました。ジャンプ台で練習したり、なわとびテストを受...
12月2日(月)2
2年生が生活科の学習でおもちゃづくりをしています。動く距離がたくさんになるよう工...
11月21日(木)3
2年生です。2学期も残り1か月です。まとめの学習に入ってきています。
11月15日(金)2
2年生です。今日は楽寿園探検の予備日でしたので、お昼は、体育館でみんなでお弁当を...
11月14日(木)3
2年生図工「ざいりょうから ひらめき」の学習です。家から持ってきた材料や新たな材...
11月12日(火)3
2年生です。1組は、14日(木)に研究授業をおこなうので、今日から多目的ホールで...
11月7日(木)2
生活科の学習です。先日行った「楽寿園たんけん」の振り返りを行っていました。気付い...
11月7日(木)1
図工「くしゃくしゃぎゅっ」の学習です。袋を使って、お気に入りの生き物をつくりまし...
楽寿園に行ってきました2
えきたんけんで学んだことを生かし、班で協力して電車に乗ることができました。
楽寿園に行ってきました1
2年生の校外学習で初めて班行動を経験しました。子供たちにとって一つ一つがどれも...
10月29日(火)1
2年生言語読解「生きものはかせ」の学習です。たくさんの生きものを、自分の決めた方...
10月28日(月)3
10月最後の週のスタート月曜日、2年生の様子です。
10月24日(木)2
2年生が駅探検に出発です。沼津駅の秘密を探しに出かけます。
10月23日(水)2
2年生です。1組は体育館で体育、2組は教室で国語の学習です。
10月8日(火)4
2年生の教室です。集中して学習に取り組んでいます。
10月3日(木)1
本日5時間目に、2年生、4年生、6年生、7-2組、7-3組の授業参観が行われまし...
9月30日(月)4
令和6年度の前半最後の1日、2年生です。
9月27日(金)3
2年生です。今週は校区探検をがんばりましたね。教室での学習もしっかりと楽しくでき...
9月25日(水)3
2年生の校区探検が行われました。今日は、校区の南・西方面を探検します。第四地区セ...
9月11日(水)4
2年生です。1組は多目的ホールで音楽、2組は教室で図工の学習です。
グランドデザイン
通級教室『おひさま』
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS