沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3月5日(水)3
5年生の取り組み
5年生です。英語や図工の学習も残りわずかとなりました。
2月27日(水)4
5年生です。4月からは最上級生となります。どの学級も落ち着いた雰囲気の中で学んで...
2月17日(月)2
5年生です。6年生を送る会に向けた準備をがんばっています。
2月12日(水)5
5時間目です。本年度最後の授業参観がおこなわれました。子供たちは、たくさんの...
2月7日(金)4
5年生が「6送会だより」を校長室に届けてくれました。6年生を送る会に向けて、5年...
2月7日(金)2
5年生です。2か月後には、最上級生となります。
1月31日(金)3
5年生理科の学習です。「流れる電流のはたらき」を電池で動く車づくりを通して学んで...
1月31日(金)1
4年生音楽の学習です。「茶色のこびんコンサート」に向けて、各グループで合奏の練習...
1月28日(火)7
5年生です。図工では版画、音楽では卒業式に演奏する曲の練習をがんばっています。
1月24日(金)5
5年生の音楽の学習です。「威風堂々」の合奏の練習をパート別に行っていました。自分...
1月24日(金)4
5年生の国語の学習です。今日はテストに取り組んでいました。文章をしっかりと読んで...
1月23日(木)4
5年生の道徳の時間です。それぞれのクラスで積極的な話し合いが行われていました。
1月17日(金)6
5年生です。英語の時間です。英語で話す先生の話をしっかりと聞いて、英語で答えます...
1月9日(木)5
本日、定着度調査がおこなわれました。2時間目に国語、3時間目に算数です。写真...
12月19日(木)4
5年生です。3組は体育館でお楽しみ会が開かれていました。
12月17日(火)2
5年生です。家庭科でエプロン作りをがんばっています。ミシンやアイロンを使いながら...
12月16日(月)1
2学期も残り1週間となりました。5年1組では家庭科の学習で、ミシンやアイロンを使...
12月12日(木)1
5年生です。自然教室の振り返りです。みんなで力を合わせ、成長を実感することができ...
12月10日(火)3
5年生の様子です。家庭科で、ミシンを使う学習をしています。なかなか家で扱う機会が...
12月9日(月)2
12月5日(木)6日(金)におこなわれた5年生自然教室の解散式が多目的ホールであ...
自然教室10
飯盒炊さんの様子です。力を合わせて作ったカレーはおいしいです。
自然教室9
おはようございます。調子の悪い子もなく、全員元気です。 朝の集いの様子です。...
自然教室8
16時30分です。美しい富士山を見ながら夕べの集いを行っています。体調をくずす子...
自然教室7
キャンプファイヤーの学級の出し物の相談をクラスでしています。
自然教室6
ウォークラリー全部のグループが無事ゴールしました。
自然教室5
お弁当の様子です。
自然教室4
ウォークラリーの様子です。
自然教室3
御殿場国立中央青少年交流の家につきました。入所式の様子です。
自然教室2
スローガンは「スマイル全開! 何事にもchallenge 絆を深める自然教室...
自然教室1
5年生が出発式を終え、自然教室に向け、出発しました。
グランドデザイン
通級教室『おひさま』
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS