沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3月12日(水)1
6年生の取り組み
卒業式まで残り1週間です。体育館では、5年生、6年生での合同練習が行われました。
3月5日(水)2
6年生です。小学校での家庭科の学習も最後となります。調理実習です。
3月4日(火)1
卒業式まで12日、体育館では6年生が卒業式に向けた練習をがんばっています。
3月3日(月)2
6年生です。体育館では、卒業式に向けた練習が始まりました。今日は、入場の練習をし...
2月19日(水)1
6年生です。昨日は「四小レクの日」で6年生は大活躍でした。
2月14日(金)3
6年生です。いよいよ卒業式で歌う歌の練習が始まりました。
2月7日(金)5
午後に「令和7年度入学児童の保護者説明会」がおこなわれます。20分休みに6年生が...
2月7日(金)3
6年生です。小グループでの学び合いでは、友達との意見交換が活発におこなわれていま...
2月3日(火)5
6年生です。今日は午後に第四中学校の入学説明会が予定されています。
1月31日(金)2
6年生です。1月最後の日です。どの学級も学習に集中して取り組んでいます。
1月29日(水)2
昼休みの運動場です。6年生も楽しく遊んでいます。
1月28日(火)8
6年生です。小学校での学習も残り少なくなってきています。学習に集中しています。
1月24日(金)6
6年生は「心の中の鬼を追い出そう」と、自分の生活を振り返り、「苦手なことやがんば...
1月23日(木)3
6年生の理科の時間です。テストを行っていました。集中して取り組んでいました。
1月23日(木)2
6年生の音楽の授業です。難しい曲ですが、先生の話をしっかりと聞いて演奏していまし...
1月22日(水)2
6年3組の家庭科の学習です。「小学校で家庭科を学ぶことは、何かよいことがあるのだ...
1月20日(月)3
6年生です。ベーコンと野菜を使い、ゆでたり炒めたりした野菜のベーコン巻き作りに挑...
薬学講座がありました(6年生)
学校薬剤師の山本泰先生をお迎えして薬学講座を行いました。薬物やアルコール、喫煙...
1月9日(木)6
本日、定着度調査がおこなわれました。2時間目に国語、3時間目に算数です。写真...
1月9日(木)1
本日、定着度調査がおこなわれました。2時間目に国語、3時間目に算数です。写真は1...
1月8日(水)2
6年生です。冬休み明け2日目ですが、落ち着いて学習に臨む姿が見られます。
12月19日(木)7
6年生です。2学期のまとめです。本日、明日と午前中の日課となります。
12月19日(木)1
6年生の廊下です。卒業アルバムに向けた取り組みもスタートしています。表紙の題字ど...
12月12日(木)3
6年生です。2学期残り1週間となります。落ち着いて学習に取り組んでいます。
12月9日(月)1
12月8日(日)、沼津市立図書館で「ビブリオバトル 小中学生大会 in 沼津 2...
12月6日(金)4
6年生は合唱の練習を行っていました。廊下まできれいな歌声が響いてきました。
12月5日(木)
6年生は講師に精神保健福祉士の池田曉友様をお迎えし、学校保健委員会を行いました。...
12月2日(月)7
6年生です。今週から新しい仲間が増えた学級もあります。
11月22日(金)1
6年生の道徳の授業です。しわくちゃののし袋と中に書かれた手紙から祖父の温かく強い...
11月21日(木)8
6年生です。小学校生活も残り4か月あまりです。しっかり身につけたい力を自分のもの...
グランドデザイン
通級教室『おひさま』
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS