学校日記

4年生 とじこめられた空気と水 1

公開日
2021/06/21
更新日
2021/06/21

4年生

 理科では、「とじこめられた空気と水」の学習をはじめました。
 まずは、空気を袋にとじこめ、気付いたことを出し合いました。「袋をおすと、袋の形が変わった」「強くおすと、おしかえしてくる感じがする」など、空気の手ごたえに関わる発言が多く見られました。
 ここでの子どもたちの発言をもとに、「とじこめられた空気に力を加えると、空気の体積や手ごたえはどうなるか」といった学習問題をつかみ、注射器を使っての実験をしました。空気をとじこめて力を入れると、空気の体積は小さくなり、手ごたえは大きくなることをとらえることができました。