学校日記

第五小中一貫学校教育目標
「やさしく かしこく たくましく」 
合言葉「夢に向かってみんなでのびる」

学校の紹介

  • 10月1日(水) 応援練習1・2年

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    学校の紹介

    今日の昼休みは、1・2年生の応援練習でした。応援団の5・6年生も、昨日より声がよく出ていました。がんばっています。

  • 9月30日(火) 応援練習3・4年

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校の紹介

    昼休みに応援練習を行いました。今日は、3・4年生に応援団が教えに行きました。初回でしたが、赤組も白組もよく声が出ていました。

  • 9月30日(火) 朝の様子

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校の紹介

    あいさつの輪の日です。1,3,5年生を中心に、明るいあいさつが響きました。

  • 9月30日(火) 2年生 観劇教室に向けた「オリエンテーション」2

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校の紹介

     その後、「大切な人の絵」を描いていきました。
     一人一人が、時間いっぱい、思い思いの絵を描くことができました。
     子供たちも、11月の「本公演」を楽しみにしています。


  • 9月30日(火) 2年生 観劇教室に向けた「オリエンテーション」1

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校の紹介



    9/30(火)
     2年生の子供たちが、文化庁芸術鑑賞事業「劇団たんぽぽ」のみなさんによる「ワークショップ」を行いました。
     まずは、声出しをしたり、11月の「本公演」で 歌う歌や掛け声、踊りの練習をしたりしていきました。
     紹介された曲を、子供たちは張りきって歌い、踊ることができました。

     

  • 9月10日(水) 朝の様子

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    学校の紹介

    今日は「あいさつの輪の日」です。2,4,6年生がボランティアであいさつ運動をしてくれました。

  • 9月8日(月) 共に生きる −自立と共生− に向けて

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    学校の紹介

     本校では、校区内にある「沼津聴覚特別支援学校」と「沼津視覚特別支援学校」と共に、50年間近く「三校交流」を進めています。

     本日、三校の教員が 本校に集まり、2学期以降の交流の具体について話し合う「学年部会」が行われました。

     社会科見学や運動会等の交流について、共通理解を図ることができました。

     今後も、子供たちにとって、価値ある体験となるような取り組みを進めていきます。

  • 7月23日(水) 1学期終業式

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校の紹介

    暑さ対策のため、終業式は校長室からのリモートで行いました。初めて式に参加する1年生も、教室で画面を見ながらしっかり話が聞けました。

  • 7月23日(水) 4~6年生の様子です

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/24

    学校の紹介



    各クラスでは、子供たちが1学期に頑張っていたことを話しながら、通知表の手交が行われていました。
    4~6年生の様子です。


  • 7月23日(水) 1~3年生・なかよしの様子

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/24

    学校の紹介



    各クラスでは、子供たちが1学期に頑張っていたことを話しながら、通知表の手交が行われていました。

    1~3年生、なかよし学級の様子です。