- 
                
                    
11月4日(火) 1年生 算数
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
1年生
繰り上がりがある計算カードの練習をしていました。時間内に何枚のカードの計算ができるか、ホワイトボードを使ってチャレンジしました。
 - 
                
                    
10月30日(木) 1年生 生活科 秋みつけ
- 公開日
 - 2025/10/30
 
- 更新日
 - 2025/10/30
 
1年生
+2
共栄町公園に「秋みつけ」に行きました。
どんぐりや赤や黄色に色づいた葉を拾いました。
公園内の木の下には、色々な種類のどんぐりや落ち葉が落ちていました。
今後の生活科の授業では、拾ったどんぐりや落ち葉を使っておもちゃを作っていきます。
 - 
                
                    
10月22日(水) 1年生 国語
- 公開日
 - 2025/10/22
 
- 更新日
 - 2025/10/22
 
1年生
日付の特別な読み方を学習しました。一日(ついたち)、二日(ふつか)・・・。一年生にとっては難しいです。
 - 
                
                    
10月22日(水) 1年生 国語
- 公開日
 - 2025/10/22
 
- 更新日
 - 2025/10/22
 
1年生
話をつなげるためには、どのように話したら良いのか考えました。
 - 
                
                    
1年生食育授業 『給食室のひみつを知ろう』
- 公開日
 - 2025/10/16
 
- 更新日
 - 2025/10/16
 
1年生
普段入ることのできない給食室の中でどんなふうに給食が作られてみんなのもとへ運ばれていくのかを学習しました。
実寸大の釜の模型と本物のスパテラをつかって調理員さん体験も行いました。
食事中のマナーの紙芝居を聞いたり、調理員さんからのメッセージを聞いて、これから給食でがんばりたいことを考えました。
 - 
                
                    
10月16日(木) 1年生 食育
- 公開日
 - 2025/10/16
 
- 更新日
 - 2025/10/16
 
1年生
+3
原小学校から栄養教諭を招き、本校の栄養士と食育の授業を行いました。動画や模型を使って、「きゅうしょくしつのひみつ」をたくさん学びました。
 - 
                
                    
10月3日(金) 1・2年生 体育
- 公開日
 - 2025/10/03
 
- 更新日
 - 2025/10/03
 
1年生
+1
運動会の団体競技の練習をしました。1,2年生の今年の種目は「かごいっぱいになあれ~チェッコリ玉入れ~」です。入退場だけで、かわいらしさいっぱいです。
 - 
                
                    
9月26日(金) 1年生 図工
- 公開日
 - 2025/09/29
 
- 更新日
 - 2025/09/29
 
1年生
+2
図工では絵の具を使いました。
最初に使い方の約束をしっかり確認してから、ぬり始めました。
幼稚園や保育園でも使っていた子も多く、スムーズに活動ができました。
 - 
                
                    
9月22日(月) 1年生 10より大きい数は、どう数える?
- 公開日
 - 2025/09/22
 
- 更新日
 - 2025/09/22
 
1年生
+7
算数では、「10より大きい数の数え方」の学習を進めています。今回は、「授業研究」として、本校教職員や支援学校の先生方も参観しました。
「12+3」の計算の仕方を、ブロックなどを用いて確かめたり、違いを出し合ったりする活動を通して、10のまとまりに着目しながら計算の仕方を考えることができました。
子供たちも、友達と関わりながら楽しんで、算数の学習を進めていました。
 - 
                
                    
9月18日(木) 給食参観・給食試食会
- 公開日
 - 2025/09/18
 
- 更新日
 - 2025/09/18
 
1年生
1年生の保護者の皆様を対象にした、給食試食会が行われました。子供たちたちの配膳の様子や食べている様子を参観した後、同じメニューを試食していただきました。