- 
                
                    
11月4日(火) 代表委員会
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
特別活動
+2
昼休みに代表委員会が行われました。今日の議題は「みんなの力で、はじける笑顔日本一を目指そう!」です。新しく始まる企画についての説明もありました。一人一人の力を合わせて、みんなが笑顔の学校をつくっていきましょう。
 - 
                
                    
11月4日(火) 5年生 音楽
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
5年生
「夢の世界を」の学習です。初めて聞いてみて、曲想を感じ取りながら言葉で表現していました。
 - 
                
                    
11月4日(火) 3年生 社会
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
3年生
社会科見学のまとめをしました。子供たちのしおりには、たくさんのメモが書かれていました。
 - 
                
                    
11月4日(火) 4年生 図工
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
4年生
+1
自分がとった写真を、クイズにしてグループ内で出し合いました。見方によって、どこの写真なのかなかなか難しいです。
 - 
                
                    
11月4日(火) 6年生 英語
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
6年生
どこの国に行きたいのか、その理由はなぜか、お互いにインタビューし合いました。
 - 
                
                    
11月4日(火) 1年生 算数
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
1年生
繰り上がりがある計算カードの練習をしていました。時間内に何枚のカードの計算ができるか、ホワイトボードを使ってチャレンジしました。
 - 
                
                    
11月4日(火) 2年生 体育
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
2年生
+1
今日からかけ足運動が始まりました。2年生が元気よく4分間を走ってました。
 - 
                
                    
11月2日(日) 第五校区の力が結集!3
- 公開日
 - 2025/11/02
 
- 更新日
 - 2025/11/02
 
学校の紹介
+5
そして、「書写作品」です。
手本をもとにして書いた、整った文字の作品でした。
また、「理科研究作品」では、生活の中から見付けた 自分なりの「問い」を追究し、まとめていました。
第五校区の力を結集させた、とてもすばらしいイベントとなりました。関係者のみなさん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
これからも 第五小学校は、第五地区コミュニティをはじめ、地域や家庭の方々と力を合わせて、「地域の子供は 地域で育てる」といった思いで、第五校区の子供たちの 健やかな育ちに努めていきたいと思います。
 - 
                
                    
11月2日(日) 第五校区の力が結集!2
- 公開日
 - 2025/11/02
 
- 更新日
 - 2025/11/02
 
学校の紹介
+3
次は、「平面作品」です。
人物の動きなどの様子や 描き手である子供たちの思いがよく分かる、生き生きと表現された作品が、たくさん見られました。
 - 
                
                    
11月2日(日) 第五校区の力が結集!1
- 公開日
 - 2025/11/02
 
- 更新日
 - 2025/11/02
 
学校の紹介
+5
「第五校区 ふれあいの集い2025」が 第五地区センターや第五中学校体育館・北グラウンドを会場に 行われました。
本校では、「展示の部」で、図工(立体・平面作品)や書写(硬筆・毛筆作品)、理科研究作品が出品され、展示されました。
まずは、「立体作品」の紹介です。
子供たちの「こんな作品をつくりたい」といった思いが伝わるような作品が いっぱいでした。