-
5月21日(水) 2年生 どんな「たまご」にする?
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
2年生
+7
図工では、平面作品「ふしぎな たまご」の学習を始めました。
今日は、クレパスなどを上手に使い、「たまご」を中心に作品づくりを進めました。
「こんな『たまご』にしたい」という自分の思いを 表すことができました。
来週は、「たまご」を割って、 台紙の色画用紙に貼ったり、「とび出すもの」を作ったりしていきます。
-
5月20日(火)2年生 生活
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/20
2年生
+3
聴覚特別支援学校と視覚特別支援学校のお友達とまちたんけんに行ってきました。
今回は第1回目でした。東方面を中心に日の出公園、サンウェルぬまづに行ってきました。
来週は北方面へたんけんに行ってきます。
-
5月20日(火) 2年生 生活科
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
2年生
+1
1,2校時に日の出町公園へと校区探検へ出かけました。聴覚特別支援学校と視覚特別支援学校の友達も一緒に行きます。今年度、最初の活動なので、出発前に交流はじめの会を行いました。
-
5月19日(月) 2年生 「比べる」ことの良さは?
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
2年生
+5
読解の時間では、「1年生と わたしたち」の学習をしました。
「1年生」と「2年生」とを比べ、箇条書きで書き出したことをもとに、「『比べる』ことの良さ」について考えました。
違いや同じことを見付けて「比べる」ことで、「考えが整理されること」や「『問い』をもてること」などの良さに、気付くことができました。
これからも、様々な学習で、この「比べる」という活動を進めていきます。
-
5月14日(木) わっかで へんしん!!
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
2年生
+3
図工では、「わっかで へんしん」の作品の 仕上げを しました。
「かざりつけ」では、色紙やカラーペンを使い、くふうして 作ひんを 完成させました。
模様などの形をくふうし、「重ねて はる」といった 図工の「わざ」を使うことができました。
-
5月7日(水) 2年生 どんな作品が 完成するかな?
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
2年生
+7
図工では、「わっかで へんしん」の学習を進めています。
今回は、作った「かぶる部分」に、「飾り付け」をしていきました。
「形の工夫」や「大きな飾り」「重ねる」「接着剤の 使い方」といった 図工の「わざ」を使っていくこができました。
来週の図工で、完成させていきます。 どんな「へんしん」ができるか、楽しみです。
-
5月1日(木) 2年生 国語
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
2年生
+2
先生方に「はたらく人」のインタビューをしました。予め自分で考えてきた質問をして、一生懸命メモをとっていました。
-
4月30日(水) 2年生 国語
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
2年生
「はたらく人に話を聞こう」の学習です。学校で働く先生方にインタビューをします。どのようなことを聞けば良いのか、質問することを考えました。インタビューに行くのが楽しみです。
-
4月28日(月) 2年生 「書き順」を正しく書くと?
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
2年生
+3
書写では、「点や 画の 組み立て」の学習を進めています。
今回は、「書き順のきまり」について学習していきました。
正しい「書き順」で書くと 字形が整うことを、確かめることができました。
学習して 分かったことなどを、フォームに入力し、振り返ることもできました。
-
4月23日(水) 2年生 図工の「わざ」を使ったら
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
2年生
+7
図工では、「にぎにぎ ねん土」の学習をしました。
見たことのない、「不思議な生き物」を想像して、作品づくりに取り組みました。
「こねる」「つまむ」「のばす」「にぎる」「転がす」「支える」「太くする」といった図工の「わざ」を使って、試行錯誤しながら作品を仕上げることができました。