-
10月1日(水) 2年生 どんな飾り付けをしていく?
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
2年生
+6
図工では、「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習を進めています。
今回は、もとになる人形づくりの続きをしたり、飾り付けを進めたりしていきました。
どんな作品になるか、楽しみです。
-
9月29日(月) 2年生 くしゃくしゃ ぎゅっ
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
2年生
+4
図工では、「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習を進めています。
今回は、元になる少しかための袋をくしゃくしゃにすると 紙が柔らかくなって、形が作りやすくなることを確かめたり、まるめた新聞紙を袋に詰めて、人形の形を作ったりしていきました。
次回からは、形作りの続きや 飾り付けをしていきます。
-
9月25日(火)2年生 生活
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
2年生
+1
ラディッシュの種を植えました。頑張ってお世話していきます。
-
9月25日(火)2年生 視覚特別支援学校訪問
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
2年生
+4
視覚特別支援学校に行き、アイマスクやブラックボックスを使って様々な体験をしました。
-
9月25日(木) 2年生 楽しかったよ!どきどきしたよ!
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
2年生
+1
図工では、「楽しかったよ!どきどきしたよ!」の学習を進めてきました。
作品が仕上がり、廊下や階段などに 掲示しました。
休み時間など、子供たちが、自分や友達の作品を楽しんでいました。
-
9月24日(水) 2年生 絵の具を使って
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
2年生
+7
図工では、「楽しかったよ!どきどきしたよ!」の学習を進めています。
今回は、絵の具を使った「色塗り」や「仕上げ」をしていきました。
絵の具に 白やたっぷりの水をまぜて色塗りをしていくと、どんな効果があるかを確かめることができました。
次回から、「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習を進めていきます。
-
9/22(月) 2年生 紙を くしゃくしゃにすると?
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
2年生
+6
図工では、「楽しかったよ!わくわくしたよ!」の作品づくりを進めていますが、次の「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習にも、少しずつ入っています。
今回は、セットの中に 何が入っているかや、人形のもとになる 少し固めの紙を、くしやくしゃにすることによって、紙がやわらかくなり、形を変えやすくなることを確かめていきました。
次回は、「楽しかったよ!わくわくしたよ!」の絵の具を使った色塗りと仕上げを、来週からは、「くしゃくしゃ ぎゅっ」の人形づくりから進めていきます。
-
9月17日(水) 2年生「わくわく どきどき」を、どう表す?
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
2年生
+7
図工では、平面作品「楽しかったよ! どきときしたよ!」の学習を進めています。
今回は、下絵に、クレパス・カラーペン・クーピーを使って、色ぬりをしていきました。
次回からは、絵の具を使って、作品を 仕上げていきま。
-
9月17日(水) 2年生 学活
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
2年生
雨の日や暑すぎて外で遊べない休み時間を楽しく過ごすにはどうしたらいいのか、みんなで考えました。2年1組では「けしぴん」がはやっているようです。
-
9月16日(火) 2年生 書写
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
2年生
3年生以上に毛筆指導をしていただいている百扇先生から、今週は特別に1,2年生も硬筆の指導をしていただきます。今日は、2年2組の子供たちが、気をつけるポイントのアドバイスをうけながら、一文字ずつ丁寧に書きました。