学校日記

第五小中一貫学校教育目標
「やさしく かしこく たくましく」 
合言葉「夢に向かってみんなでのびる」

3年生

  • 7月4日(金) 3年生 体育

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    3年生

    マット運動の学習です。背倒立や開脚前転の練習をしていました。こちらも、暑さ対策のため、体育館ではなく、多目的室にマットを運び体育の授業を行っています。

  • 7月4日(金) 3年生 学活

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    3年生

    みんなで決めた学級目標を掲示物として作成していました。「やさしく明るいたすけ合うクラス」めざして、みんなで頑張ります!

  • 7月1日(火) 3年生 風の力の はたらきは?

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    3年生

     理科では、「ゴムや風の力のはたらき」の学習を進めています。

     今回は、「風の力の大きさを大きくすると、ものを動かすはたらきは どうなるか」について調べました。

     実験を通して、ゴムの力のはたらきと同様に、風の力大きさを大きくすると、ものを動かすはたらきも大きくなり、ものが動く様子も変わることを 捉えることができました。

  • 6月30日(月) 3年生 ゴムの力を大きくすると、その力は?

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    3年生

     理科では、「ゴムや風の力のはたらき」の学習を進めています。

     今回は、ゴムを伸ばすと、そのはたらきは どうなるか調べていきました。

     実験を通して、ゴムの力を大きくすると、ものを動かすはたらきは大きくなることを確かめることができました。

     次回は、「風の力のはたらき」について 調べていきます。 

     


  • 6月27日(金) 3年生 くすのき学習

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    3年生

    くすのき学習で地域の連光寺に見学に出かけました。広い本堂で、お寺と神社の違いについて住職様からお話をうかがった後は、子供たちの素朴な疑問の数々に丁寧に答えていただきました。四日間しか咲かないという蓮の花がちょうど開いていて帰り際に見ることもできました。

  • 6月25日(水) 3年生 ゴムカーを 作ったよ!

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    3年生

     理科では、「ゴムと風の力のはたらき」の学習を進めています。

     今回は、「ゴムの力のはたらき」を調べるための「ゴムカー」を作っていきました。

     設計図をもとに、友達と教え合いながら、完成させることができました。

     次回からは、「ゴムのはたらき」について、調べていきます。

  • 6月19日(木) 3年生 算数

    公開日
    2025/06/19
    更新日
    2025/06/19

    3年生

    複数の表をまとめて1つの表にしました。表の数から読み取れることについて考えていました。

  • 6月16日(月) 3年生 算数

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    3年生

    どんな表にすると、一番人気がある本がわかりやすいか、複数の表をあわせて整理する方法を考えました。

  • 6月16日(月) 3年生 先週より 大きくなってる!

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    3年生

     理科では、「植物の育ち方」の学習の一環で、種から育てた植物の観察を進めています。

     今日は、先週、鉢へと植えかえたオクラやダイズ、ホウセンカに 水やりをしながら、観察しました。

     植えかえをした時より 大きく成長しており、子供たちは、驚いていました。

  • 6月10日(火) 植え替えを したよ!

    公開日
    2025/06/10
    更新日
    2025/06/10

    3年生

     理科では、「植物の育ち方」の学習の一貫で、種から植物を育て、観察を進めています。

     今回は、鉢への「植え替え」をしました。これから、どんどん育っていくと思います。

     観察を続けていきます。